HOMEマイクロカー掲示板検索
すべてのマイクロカーのための掲示板です。どんなことでも、どしどし書き込んでください。

わからない事がある場合は、右上の「検索」を押して、キーワードとなる言葉をいれて探してみてください。 
あなたの答えが見つかるかもしれません。

尚、車両やパーツの売買等はこの掲示板でなく、マイクロカーフリーマーケットで行ってください。
http://www.d-speed.mydns.jp/cgi-bin/bbs33.cgi


名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 ギアの組み方について  まー  2021年6月10日(木) 19:29
修正
みなさんのアドバイスも頂きながら、エンジン分解し、ベアリング、オイルシール、ピストンリング交換を進めています!
ギアも組み立て、無事エンジンがかかったものの、クラッチ操作をしてみるとドライブは重く、バックギアにいれるとまったく動きませんでした。
組み方がおかしいのかな?と思い再度バラしています。
画像赤丸のギアの方向は1と2、どちらが正しい組み方でしょうか?
アドバイスをお願い致します。

   兵庫のまるちゃん  2021年6月10日(木) 23:33 修正
まーさんこんばんは。
たぶん1が正解だと思いますよーw

 逆につけていたかもしれないです!  まー  2021年6月11日(金) 7:50 修正
まるちゃんさん、ありがとうございます!

週末には走れるかなー

さっそく組んでみます!

 ミツオカ mc-1  兵庫県まるちゃん  2021年5月30日(日) 16:45
修正
10インチ組み上がりました〜。暑い中せこせこと頑張りましたよ(汗)カッコよすぎです(笑)ミ〇〇ーさんありがとうございました。ちなみにフロント2.75J(内側のみ3.5J入るんですがそのまま)リア3.5J(内側はもっと行けそうです。)で組みました。

   知多研の元メンバーです。  2021年5月30日(日) 17:57 修正
入るもんですね〜笑 カッコいいですです!!!
因みにフェンダーは無加工でした?
ハンプしてもフェンダー内にあたりませんか?
もう一個、ついでに前期型、後期型どっちです?
マフラーの蓋が無さそうだから前期ですね!
今まで絶対無理だと思ってたんで今更ながら新発見です笑

   兵庫のまるちゃん  2021年5月30日(日) 21:49 修正
フェンダー無加工で大丈夫でしたよーw 1cm以上クリアランスあります。フロントももしかしたら3J行けるかもですね?

   知多研の元メンバーです。  2021年5月31日(月) 0:07 修正
そんなに余裕が、、、 アダプター+モンキーホイール3.5jで多分アウト側の出は同じ位だと思うんだけど。
お試しセットのタイヤを見てもらえば分かると思いますが、タイヤの縁が削れちゃってるかと。なので無理かと思ってたんですけどね!
内側にもまだ余裕があるならアダプター+モンキーホイールはもっとえぐそうな幅で、、、笑
攻めれますね!!! 

何はともあれカッコよく納まって良かったです。

 クラッチアウター  兵庫のまるちゃん  2021年5月28日(金) 20:49
修正
師匠お疲れ様です。パンブーさんありがとうw重量が約412グラムで軽量になります。写真載せときますwどうぞ良きアドバイスをw

   知多研の元メンバーです。  2021年5月28日(金) 23:14 修正
懐かしさ余って、、、、同じアウター使ってました!
自分は、クラッチのあたり面ではなくスポークの部分を削り倒して表面裏面を斜めにしていって扇風機の羽ごとくクラッチの方に風を送り込むかのごとくに!

どれだけ軽量化されたか不明ですが、熱だれ対策を一番に考えて加工しました。

マイクロカーの一番の敵は熱だと。

師匠もノーマルのクラッチアウターに風を送り込むべく誘導加工されてたかと。

   奈良の大ちゃん  2021年5月29日(土) 7:14 修正
軽量加工と言うよりも、内部の汚れを外に出す効果が高いように思います。

話は少しそれますが、昔内部をざらざらに加工したアウターで、クラッチの繋がりが良いと唄う製品がありましたが、100キロも走らないうちにクラッチが削れて無くなってしまいました。
今回の加工も開けた穴の面取りがキチンの行われていないとクラッチが削れて無くなるので注意してください。

軽量化は意味があるかもしれませんが、強度ダウンの方が心配ですし、トルクカム+クラッチ+アウターが一体となって回るので、アウターだけの軽量化ではそれほど大きな違いが出ないと思います。

ベルトケースのダクト加工を始める前までは、センタースプリングの熱だれ防止にはミ○○ーさんの行ったような加工をしたり、写真のフィンをつけたりして対策していました。

もちろん、チャンバーチューンで走り回っていたためのもので、ノーマル改程度ではあまり変わりは無かったので、加工品でもノーマルでも差は無いと思います。

ノーマルマフラー改で走り出しや変速等をスムーズにするには、キタコX+WR9.0〜9.5g+軽量クラッチ+斜めへの字溝のトルクカム(ジャイロキャノピー用)が良いです。※MC−1のトルクカムは縦への字溝です。
チャンバーの場合はWR6.0〜7.5g位となります。

また、鉛筆埋込軽量クラッチ → 軽量クラッチのアウターの当たり面に穴を開けて、太めの鉛筆の芯(Bや2B)を埋め込んで接着剤で固定し、スタート時にわざと滑らせて半クラの様に動作させる加工もありました。注意点はクラッチは3個あるので、それぞれの当たり面に3個の穴を開け、他のクラッチとは位置をずらして、均一に鉛筆の芯がアウターに当たるようにします。 結構効きますよ。

   兵庫のまるちゃん  2021年5月29日(土) 14:32 修正
ミ〇〇ーさん師匠アドバイスありがとうございます。トルクカムへの字の方がいいのですねwストレートで組んでましたwコツコツ可愛がって行きます。

 MC-1  兵庫のまるちゃん  2021年5月20日(木) 22:15
修正
仕上がってまいりました〜!!この長雨早く終わって欲しいw晴れ間を見つけてはちょい走っております。暖かくなってきたのでキャブやんないとな〜 10インチホイールはきたい〜(゜Д゜)ホスィ…

   奈良の大ちゃん  2021年5月26日(水) 10:49 修正
ステッカーがおもろいでんなぁ〜

こちらで倉庫整理していたら、新品のAF27用の72CCセンターリブシリンダーセット+オーバーサイズ予備ピストン(当時のスクーターレース用)が出てきました。アルミで鉄ライナー入りなので慣らしは必要ですが、カートキャブ+チャンバーでウルトラマンですが、首がもげるような加速が得られます。 そのうち取り付けてはどうですか?
※サーキットオフでは知多研のたちばなさんに49mmにボアアップしてもらって78ccにしてましたが、ピストンが弱かったです。 

知多研メンバーさんが、デカチャンバーも秘蔵さてれていると思われるので、譲って頂くのも有りかと思います。

↓ 軽量クラッチアウターはどのようなものですか?

 お宝!!  兵庫のまるちゃん  2021年5月26日(水) 18:57 修正
師匠お疲れ様です。魅力的なパーツですなwセッティングの難易度高そうです。できるかな……また師匠の所へお伺いしたいと思っているのですが、宣言出て行けません早くコロナ収束して欲しいです。ちょうど知多研さんにチャンバー聞いてみようと思ってた所なんですよw(勝手に持ってると思い込んでますw)ついでに質問なんですが、ノーマルの時に、クラッチアウターを軽量にしてたんですが、アルミシリンダーに変えたじゃないですか?その場合ノーマルのが相性いいですかね?


   知多研の元メンバーです。  2021年5月26日(水) 20:04 修正
師匠〜〜〜〜〜 掲示板にNOSをぶち込むような書き込み禁止です笑

何事も一歩ずつ階段を登り頂上を目指すものです。
イキなり頂上となるとピストン問屋が潰れてしまいますよ。(貴重な体験談に基づいております。笑)
因みに秘蔵ではありません!!
「門外不出!!」なんです。

デカちゃんバーの中でもナンバー1、ナンバー2の最高傑作品
高回転域仕様、トルク重視仕様それぞれ性格の違いが露わに出るような、、、
画像見てもらえれば分かると思いますが、取り回しも長さも違い
特に高回転域仕様のを見て下さい!!!
サイレンサーの排気誘導のとこを、、、、
出口が排圧だけで張り裂けてるんですよ!!!
あり得ますか?????
こんな危険極まりない武器みたいな代物を世に出せる訳ありません!!
この二点だけは、「門外不出!!」なんです。笑

   兵庫のまるちゃん  2021年5月27日(木) 9:03 修正
知多研元メンバーさーん!!すごいですね〜そんな事あるんですねピックリwww門外不出かぁ〜まぁそうなりますよねw二点だけはということは他にもありそう(想像)笑 まぁボチボチ可愛がってやりますwとりまホイール完成したらまたアップしますねー。

   知多研の元メンバーです。  2021年5月27日(木) 13:06 修正
使いもせずにと思われることでしょうが、、、
これぞ師匠の匠の技、ノウハウ全て詰め込まれた1品なので宝物以上の物ですので
それこそこの仕様に師匠がもう一本作ろうとし作ったちゃんばーを装着してサーキットに持ち込みものの数秒でピストンが砕けたのを覚えてます笑
2度と造れない品と豪語してますから。

他に確かですが通常バージョンが1本あったような、、、
それと秘蔵、お蔵入りしてる
幻のよっちゃんバーがあったはず、、、
また確認してみてですが、マイクロマーケットの方にでもです!

   兵庫のまるちゃん  2021年5月28日(金) 14:24 修正
思い入れのあるパーツってありますよねー!!わかります!さすがにそれはわけてもらおうとは思いませんw毎日覗いてますので、欲しい〜ってのは手をあげますのでよろしくですw

 初めまして  京都のバンブー  2021年5月28日(金) 20:32 修正
いつも楽しく拝見させてもらっています。こちらへの書き込みは初めてですが質問に乗っからせてください。
兵庫のまるちゃんさんがクラッチアウターの話をされていますが私もそこが気になりまして、奈良の大ちゃんさんが書き込み編集しているのにまるちゃんさんが気が付いてないのではと思い書き込みさせて頂きました。
クラッチアウターを変えると主にどういった風に変わるのでしょうか。
少しづつ整備をしているのですがまだまだ知らないことだらけで質問ばかりになりますが教えて頂けると幸いです。

 知多研究所について  まー  2021年4月30日(金) 10:58
修正
いつも皆さんの書き込み、参考にさせていただいてます。

知多研究所さんのモンキーホイールアダプタ欲しくて問い合わせましたが、もしかしてもう営業されてないのでしょうか?

 どっなんでしょ?  兵庫のまるちゃん  2021年4月30日(金) 20:14 修正
ラスト1セットの分ですよね?僕も何度か購入しようと試みましたが、全く返信無しですね。

 4miniの知り合いに  まー  2021年5月1日(土) 16:51 修正
ワンオフで制作してくれる人見つかったので、作ってもらえることになりましたー!

他の業者さんも閉店されてるみたいですもんね…。

   知多研の元メンバーです。  2021年5月10日(月) 8:50 修正
ご迷惑をお掛けしているみたいで申し訳ありません。
知多研はほぼほぼ自然消滅しておりましてホームページを管理してくれてた方が放置してしまってる状態なのでそのようなことになってるとは全く知らずでご迷惑お掛けしてます。

多分ですが、残り1セットのアダプターはもう無いかと思います。
アダプターを使用してドレスアップは出来るのですが、実用性がいまいちでして、、、
というのもモンキー用のホイールの強度が足りなく、特にアルミの合わせホイールだと縦方向には良いのですが、横方向横Gがかかるとホイールが歪んでしまうことが多々あり
歪まないホイールでインチアップ&ドレスアップ出来る最強ホイールを師匠が考案して作られたのが
DAXホイール(リム合わせ)+アルミ板加工でして。
当時は、サーキット走行とかかなり酷使してたので余計にホイールの歪みが出たのかもしれませんが、後あちら製のアルミ素材に問題があったかもですが、、、

もう遅いかもしれませんが、試作品で作ったアダプターが1セット家にあったはずですのでお譲りしてもいいですよ。
試作品なのでpcdが1mmだったか寸法が間違っててモンキーホイールの方を0.5mm穴拡張してやらないといけませんが。




 知多研の元メンバー様  兵庫のまるちゃん  2021年5月11日(火) 21:31 修正
ちなみになんですが、加工アルミホイールなどはそちらの知り合いなどであまってないでしょうか?もしあるなら譲って欲しいなと思いまして?

   知多研の元メンバーです。  2021年5月11日(火) 23:53 修正
DAXリム+アルミ板のホイールですか?
余ってはないですが、倉庫に保管はしていますが、、、なんせ10年も前の物なので状態があまり良くないかもです。
後、記憶が定かでは無いんですがMC-1(k-1)に履くとなるとリアのフェンダーに当たってしまうかもしれません。それこそタイプfに履かせる為に師匠にワンオフでムリを言って製作していただいた物なのでワイドホイール、引っ張りタイヤ俗に言うツライチになるようになので、、、

アダプター、加工ホイールの画像を貼りつけようとしているのですが、こちらに書き込みするのもかなりの歳月経っていまして中々上手くいきません(涙)
後、今回たまたま知多研という名前が出てきたので書き込みさせて頂きましたが、パーツ類等、質問とかはマイクロカーマーケットの方でお願いしたいと思いますので宜しくお願いします。


   知多研の元メンバーです。  2021年5月16日(日) 19:42 修正
写真貼れるようになったので
最強アルミホイール DAXリム+アルミ板加工も貼っときます

かなり哀れになってしまってますが、、、

画像見てもらえれば最強の理由もわかってもらえるかと思います。

 いいですね。  兵庫のまるちゃん  2021年5月19日(水) 13:39 修正
元知多研メンバーさま。めっちゃいいですね。
フェンダーカットしてでもつけたいですwww

 エンジン暖気後のアイドリングの不安定について質問です  がくトマト  2021年5月10日(月) 20:17
修正
ご無沙汰しております。
先般部品の品番を教えて頂き、無事MC1を動かせるまでになりました。本当にありがとうございます。
フルノーマルの状態で最高速50km弱まで伸びました。

ただまだ問題を抱えており、それは説明書通りにキャブでアイドリング調整を行っていると狙った1900rpmで落ち着かず、2200rpmより下げると約1300rpmまで下がってしまう症状があります。

そしてもうエンジン始動後はアイドリングするものの、走行を続けているとアイドリングが下がっていき最後にはエンストする症状が出ます。(走行中は問題なくエンジンのパワー感はあると思います。再始動にはアクセルを煽らないとエンジンが掛からなくなります。
プラグを外してみると黒いススがついておりました。
キャブレターはキャブクリーナーで洗浄は行いました。

ざっくりした説明で恐縮ですが、この症状に思い当たる点があれば、ご享受頂ければ幸いです。
宜しくお願い申し上げます。

 フルノーマルですか?  兵庫のまるちゃん  2021年5月11日(火) 18:32 修正
症状としてはスロージェットが大きいのかな?暖かくなっても来ましたし?オートチョーク殺して見るのもいいかもですね。まぁ毎日少しでも乗るならいいのですが1週間乗らないと拗ねますもんねwwwエンジンだけかけててもダダかぶりなりますしね?頑張ってセッティングしてみてください。

   kamome  2020年12月31日(木) 22:41
修正
こんにちは。
今年不動状態のMC-1を大阪の知り合いから購入し、無知ながらも小さいミニカーを修理するのを楽しんでおりました。

簡単なメンテナンスでエンジンが掛かり走行したところエンジンが止まり覗いてみるとピストンに穴が開いておりました。シリンダーの固定ボルト4本のうち1本が折れ大きいサイズに打ち換えてありヘッドも汚れ、ガスケットの変形があったので清掃、ダブルガスケットにてピストンを入れ替え後試走しましたが少し異音を感じ覗いてみるとヘッドにブツブツが。

なんだろうと点検しているとフライホイールに大きなキズが。
調べてみると「点火時期進角フライホイル」というd-speedさんが紹介しておられる加工のようでした。

現在原因がつかめておりませんが、このようなフライホイル加工を施してある場合、セッティング等、注意する点が御座いますか?

車両はノーマル、もともとプラグは9番がついていたものを純正の8番にしております。また掲示板で拝見しましたが穴あきの場合クランクベアリングの交換も必要とのことでベアリングをとりあえず注文したところです。

おまけで車両に「D−リジット」もあり、おそらく元こちらの方、もしくはお知り合いが乗られていた車両かもしれません。

知識乏しく説明も不十分かと思われますが何かアドバイスが頂ければ宜しくお願い致します。

   ひろめ隊 ゲルマン  2021年1月1日(金) 8:03 修正
kamomeさん セッティングについては、D-speedの掲示板の過去記事
夏のチューニングについて  奈良の大ちゃん  2015年8月7日(金) 8:46
を参考にしてみては..?

尚 掲示板の右上に検索ボタンがありますので、そこから知らべられますよ (^0^)v
あと、車両の画像などあればわかりやすいかも?

   奈良の大ちゃん  2021年1月1日(金) 11:57 修正
kamomeさん、初めまして。

フライホイルに大きなキズとありますが、どこの位置でしょうか? 外周にあるならば、ビストン穴あきによりクランクベアリングが破損して軸がずれて外周に当たったのかもしれません。

ビストン穴あきの原因は、@空気とガソリンの混合比が薄い。A圧縮圧が高すぎる、B冷却不足、Cプラグの熱価が低い.....等々がありますが、MC−1のエンジンはスクーターと違い車両重量が重く、空気抵抗も多いので独特のチューニングが必要となります。

まずは、不具合箇所を修理してからの再スタートとなりますが、クランクベアリンを交換する場合は、両側のオイルシールも交換する必要があると思います。

   kamome  2021年1月1日(金) 14:22 修正
>>ひろめ隊さん、奈良の大ちゃんさん

初見の私に早速のご返信ありがとうございます。
頂いたリンク先を参考にさせて頂きます。

また、フライホイールの画像添付致します。

   奈良の大ちゃん  2021年1月1日(金) 16:15 修正
フライホイルのキズは山を削るときについた加工キズなので、無問題です。

   kamome  2021年1月1日(金) 17:04 修正
>>奈良の大ちゃんさん

ありがとうございます。
ではフライホイールはそのまま、クランク周りをリフレッシュ後、上記のセッティングを参考にしつつ様子をみてみます。

またつまずいた際は恐縮ですが書き込みさせて頂きます。


   kamome  2021年1月17日(日) 18:16 修正
こんにちは。
先日ベルトを外しクランクを手で回してみました。
ベアリングの引っ掛かりやゴリゴリ感無くスムーズ?に回りました。
オイルシールやベアリングなどは注文したのですがクランク割りにてアストロで買ったプーラーではうまく行かずどこか鉄工所に作ってもらうか今の状態で一旦組みなおし再度キャブレターの調整をしながら様子を見ようか悩んでおります...そもそもベアリングは良いとしてもクランクの良し悪しは素人の私ではどうも難しそうです。過去ログを見るところ穴あきでクランク周りの損傷は1/3とあったので今回はその1に入ったのか、異音の原因は他だったのか、ギアアオイルが5cc位しか入ってなかった等、課題はたくさんありそうです!

なにかお助け舟があればご教授お願いいたします。

   奈良の大ちゃん  2021年1月18日(月) 11:02 修正
エンジン内部を充分に洗った後にベアリング等の引っかかりやゴリ感が無ければそのまま作業を進めても良いかと思います。 無責任な言い方になりますが、もしパーツに不良があればいずれ壊れますし、それが今か先かの違いだと思います。原因が判らずに修理するほうがリスクが高いかも知れません。

異音等はギアオイルの不足によるギア鳴りもあるかも知れませんし、WRがプーリーの中で踊っている音かも知れません。

一番は、奈良研に車両を持ち込んでもらって点検するのが一番ですが、ご自分の中でできる限りの事をするのも有りだと考えます。

MC−1のセッティングはスクーターと違い難しいところもありますが、エンジン等の修理はスクーターと替わりません。違いはデフギアがついて出力軸が2本あるところだけなので、頑張って整備してください。

   kamome  2021年1月18日(月) 22:19 修正
>>奈良の大ちゃんさん

ご返事ありがとうございます。
確かにそうですね。背中を押されました!

知識は乏しいですが乗れた時の楽しみを出来る限り増やす為、もう少しトライエラー試してみます。どうしても難しい場合、奈良研さまにお願いしようかと思います。その際はどうぞよろしくお願いいたします!

毎度ながらご返信感謝いたします。

   kamome  2021年5月8日(土) 19:37 修正
ご無沙汰しております。

暖かくなってきましたね。結局ベアリング交換は行わず、清掃後組みなおし100キロ程度問題なく走行出来ました。楽しい乗り物ですね。遠出は交通に気を使ってしまいますが近所のちょっとした買い物、それこそ下駄車ですね。

夏に向けてまた故障しないよう気を付けながら運転致します。

パワーアップ!と欲が出てきそうですが今はこのままで楽しみたいと思います。

皆様ありがとうございました。そして今後とも宜しくお願い致します。

 リアタイヤが回ったり回らなかったり  まー  2021年5月1日(土) 17:27
修正
連続投稿失礼します…。

リアホイールの片方歪んでいたので、外して点検していると、後からみて右側のタイヤの動きが悪かったです。アイドリング状態で左はゆるーく回るのに、右はブルブルと震えるだけ…。
アクセル吹かすと、左は勢いよく回るのに、右は最初は回り出すのですがすぐ駆動が伝わらなくなったのか、惰性で回り続けるだけ。シャフト手でもってアクセル吹かしても回らないのでたぶん伝わってません。

アイドリング状態でドラム回すと右側はなんか引っかかる感じがします。

以前、ホーシングの付け根が割れていたので修理をしました。
皆さんの投稿にあるデフケースの割れはまだ見てないのですが、原因がわからず困っています。

よろしくお願い致します。

   奈良の大ちゃん  2021年5月1日(土) 19:40 修正
デフには左右の回転差を吸収する機能が備わっているので、片方に少しでも抵抗があるともう片側に動力が伝わり回転します。 ドライブシャフトの折れなどで動力が伝わらなくなると走れなくなるので、普通に走行できるならばデフの伝達によるトラブルはありません。

これは、普通車でもブレーキの軽いひきずりやドライブシャフトの長さの違いによるわずかな抵抗により起こりますので、特に気にする必要はないと思います。

ただし、デフケースが破損したままで放置すると破片が他のギヤに噛み込んで、ミッションギヤの破損やケースの割れに繋がるので、早期の点検を行った方がよいと思います。、

 全くの素人で申し訳ありません  まー  2021年5月1日(土) 20:31 修正
確かに、前回は反対の左リアの動きが悪く、右リアは普通に回転していたような気がします!

ただ今バラシ途中でして、点検してみます!
ATFが鉄粉でキラキラしてたんで、怖いですが…。

ありがとうございます!

 ハイスピードプーリーとベルトについて質問です  まー  2021年3月29日(月) 18:07
修正
はじめまして、去年の7月にmc-1を購入し、楽しんでます!

ノーマルプーリーからキタコのハイスピードプーリーに替えようと考えているのですが、キタコのカタログを見るとタイプXがディオ用で2種類あるようで、どちらが良いのか迷っています。
488-1000000のものと、488-1000010のものとがあるようです。

こちらの過去の記事を読み返しても見当たらなかった様なので、改めて質問させていただきました。

またvベルトは皆さん、社外をお使いですか?

教えて頂けたら幸いです。

   兵庫のまるちゃん  2021年3月29日(月) 21:30 修正
まーさんこんばんは!たしか下が00の方だと思いますよー。

 回答ありがとうございます!  まー  2021年3月30日(火) 19:41 修正
さっそく注文してみたいとおもいます!

 リバースギア  兵庫のまるちやん  2021年3月11日(木) 20:02
修正
甥っ子の車両なのですが、やってしまいました(´°ω°)チーン キャブセッティング中にずっとニュートラルだったのですが、突如ガンと言う音と共に動き撃沈!前には動くのですが、バックはロックがかかった様な感じです。暇な時にギアボックスバラしてみようと思うのですが、難易度は?…エンジン下ろした方がいいのですかね?

 本件とは違うんですが  モンテ  2021年3月12日(金) 14:42 修正
塗装イイ感じです!

マネしてみたいです。

 なんでも話してくださいw  兵庫のまるちゃん  2021年3月12日(金) 15:09 修正
モンテさん褒めて頂きありがとうございますw甥っ子も喜びます(^-^)MC-1は人それぞれの方向性でガラリと変わるので楽しいですね(^-^)頑張ってトライしてみてくださいw

   YAT  2021年3月13日(土) 3:07 修正
ミッション内部の基本構成は、メインシャフト、カウンターシャフト、デフの3つですが、その真ん中のカウンターシャフトに付いている何れかのギヤがオイル切れをして焼き付いてるんじゃないかと思います。

右側のホージング&ドライブシャフトを外して作業することができますが、難易度となると…。エンジン脱着が出来る技量があれば点検はできると思いますよ。

ミツオカのホームページでもサービスマニュアルはあるので、大まかな作業内容は解ると思いますが、細かな点は「K-1組立説明書エンジン編」があれば良いんですけどねぇ。
ttps://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2016/09/servicemanual_mc1k1.pdf

写真は不動エンジン分解時(デフカップ割れています)とK-1組み立て時(新品)の様子です。

   兵庫のまるちゃん  2021年3月13日(土) 9:36 修正
YATさん初めまして!参考にしてチャレンジしてみようと思います。また色々解らないことがあるかもしれませんので、その時は色々教えて下さいwありがとうございます。

 MC-1  兵庫のまるちゃん  2021年3月16日(火) 13:00 修正
質問ですバラしたのですが、フロントドリブンギアは本来自立して回るのでしょうか?YATさんの写真見てる限りでわデフカップが割れてる写真があると言うことは?プーラーで抜いてみたのですがただ打ち込んでるだけ?中にカップらしきものも無くて…原因はこいつでしょうかね?ほかはギア飛びも無く問題なさそうなんですが、なんせ参考になる物が無くて(汗w)

   YAT  2021年3月17日(水) 21:40 修正
兵庫のまるちゃんさん、こんばんは。回答が遅くなってすみません。
フロントドリブンギア(フォワードドリブンギヤ)はカウンターシャフトに刺さっていてスムーズに回らないとNGです。
リバースドリブンギヤも同じくスムーズに回るはずで、真ん中のクラッチハブ(シフトスリーブ)がシフト操作によって、どちらかのドリブンギヤにスライド、嵌合して動力が伝わる仕組みです。
(写真はK-1組立説明書の抜粋です)

プーラーで抜いてみた…との事なのでフロントドリブンギア(フォワードドリブンギヤ)の焼き付きですね。

ちなみに、上投稿写真の左から2番目はリバースドリブンギヤで、焼き付き対策のメタルが入っていて更にオイルが潤滑しやすいように溝があります。
下の写真の方はフォワードドリブンギヤでこちらはメタルが入っていません。私の経験ですが製造時期によってメタルの有無やオイル溝の有無の違いがあったりします。

あと、誤解を生みややこしくてすみません。デフカップ割れは、偶々投稿した写真のが割れている写真だったので、直接的には関係ありません(汗。
ただ、デフカップが割れていると、オイルにアルミ粉が混ざってオイルの劣化が早くなり焼き付きを起こしやすくなるかもしれないです。ホージング割れがあった個体は、バラしたついでに確認してください。

   兵庫のまるちゃん  2021年3月18日(木) 8:38 修正
YATさんありがとうございます。確実に焼き付きですね。リバース側も確認してみますw細かく教えて頂いてありがとうございます。

   兵庫のまるちゃん  2021年3月22日(月) 10:25 修正
修理完了しました!!色々教えて頂きありがとうございました。やはり何回もバラシ組み直すの繰り返しでまた1つ勉強になりました!

 エンジン掛かりました  千葉のマサ  2021年3月17日(水) 16:09
修正
奈良の大ちゃん様
本日、回答頂いた作業を行いました。そしたら、エンジンが掛かり一時停止して、ガソリンタンクにオイルを入れ混合燃料にて吹け上がる用に成りました。軽いピストン焼き付きが起きているのですか?快調に走り出す用に成りました。御教授有り難う御座いました。

 エンジンは掛かるが?  千葉のマサ  2021年2月16日(火) 14:28
修正
千葉のマサと申します。
奈良の大ちゃん様、皆様楽しく掲示板を拝見しています。MC-1純正のキャブレターですがエンジンは掛かるが2分位で停止してしまうので、DIO汎用キャブレターに本日装着して、エンジンを掛けたが又又2分位で停止してしまいます。アクセルを踏み込むとフーと停止してしまう。エアークリーナー改、MJ100 SJ42に変えてあります。どの様にしたらMC-1を走らせる用に成りますか。御教授のほど宜しくお願い致します。

   奈良の大ちゃん  2021年2月16日(火) 19:09 修正
燃料ポンプが不良(流量不足)だと思います。

エンジンが冷えている間はチョークが効くので、なんとか燃料を吸い込めますが、そのうちにキャブ内の燃料が無くなってエンジン停止になるのだと考えます。

ペットボトルのキャッブにホースより少し小さめの穴を2個あけてそのうちの一つに底近くまでホースを差し込み、ホースのもう片方をキャブレターに直接繋ぎます。

キャブレターより高い位置にペットボトルを置いて、ガソリンを半分程度入れてキャプノもう一つの穴を指で蓋をして、ペットボトルをつまむとガソリンがキャブへ流れていきます。ペットボトルの底近くまでガソリンが流れたら蓋をした指を離してもガソリンが流れ続けるはずです。

キャブの中のガソリンがいっぱいになったら内部のフロートがガソリンのバルブを閉じるので、それ以上のガソリンは入りません。 もしもガソリンが溢れてきたら、キャブの掃除が必要です。

キャブ内にガソリンが貯まったらエンジンをかけて、快調に回るようなら燃料ポンプの不良やポンプを動かす負圧パイプの外れが考えられます。


   千葉のマサ  2021年2月17日(水) 6:39 修正
奈良の大ちゃん様。
早々のご返信有り難う御座います。
休みが取れましたら、御教授通り作業を
行います。

   千葉のマサ  2021年2月23日(火) 11:45 修正
本日、先般御教授頂いた通り、燃料ポンプの故障調査を行った結果、燃料ポンプ異常無しでした。負圧ホースのエンジン側奥の方で、ぐらぐら動きます。負圧ホースを奥まで差し込めば宜しいのでしようか?御教授のほど宜しくお願い致します。

   兵庫のまるちゃん  2021年2月23日(火) 16:31 修正
ホースがグラグラなのですか?それならそこから負圧のエアが漏れてる?長さに余裕があるなら2センチくらい切って刺し直してみてはどうでしょう?タイラップ等ででギュッと閉めてみてください。

 エンジンは掛かるが?  千葉のマサ  2021年3月11日(木) 15:24 修正
奈良の大ちゃん様、兵庫の丸ちゃんさんご回答有り難う御座いました。
本日、燃料ポンプ、燃料ホース、負圧ホースが経年劣化していましたので、全て新品に交換しまして、エンジンを掛けたが数分で停止してしまいます。燃料系ホースは、透明耐油ホースに交換しました。エンジンを掛けると、燃料ポンプ、キャブレター間のホース内に2p位の空気溜まりが有り、その空気溜まりが無くなりません。
どの様にしたら、エンジンが掛かるのでしょうか?
御教授のほど宜しくお願い致します。

   奈良の大ちゃんの  2021年3月11日(木) 19:48 修正
空気溜まりはある程度走行すると取れるので、放置して大丈夫です。

停止する原因はオイルポンプ不良によるオイル切れかもしれません。

一度、556等をキャブやプラグ穴から多めに噴射して様子を見てください。

数分で止まらなくなったら、混合ガソリンにしてしばらく様子をみてください。軽い焼き付きならば回復します。 

 プーリーについて  関東HT  2021年3月3日(水) 19:34
修正
お世話になります、大ちゃん様、前回ありがとうございましたプーリーについて教えてください純正より少し大きくローラーの転がる所がゆるやかになっています、純正とどのような違いがあるのでしょうか
教えてください、よろしくお願いいたします。

   奈良の大ちゃんの  2021年3月4日(木) 6:46 修正
使われているプーリーはキタコXです。

ノーマルはスタートしてすぐに変速が始まり40キロ位で変速が終わり、後は回転数が上がることで最高速に到達します。
坂道などになるとプーリーを使い切っている状態なので、パワー負けして回転があがりません。

キタコXは全般的に回転数が高めとなりスタートから最高速までスムーズに加速します。 また、坂道なども回転数が上がるのでそれなりに走れます。

ただし、後ろのトルクカムや軽量クラッチとの総合チューンなので、キタコXだけでは、理想的な変速は難しいです。



 プーリーについて  関東HT  2021年3月4日(木) 19:10 修正
こんばんは、大ちゃん様、回答ありがとうございます
大変よくわかりました、いろいろ試してみます
どの辺が理想的かやればやるほど難しいです
また教えてください、よろしくお願いいたします。

 モンキー用変換アダプター  兵庫のまるちゃん  2021年2月26日(金) 8:26
修正
どなたかホイールアダプター譲って頂けませんか?ずっと探しているのですがなかなか出てきません(^_^;)

   奈良の大ちゃん  2021年2月26日(金) 11:33 修正
以前自作したことがありますが(大ちゃん日記平成23年6月http://dspeed.fc2web.com/nikki/23.6.htm)、必要な大きさや厚さのアルミ板(2000系のジュラルミンが理想ですが、5000系や6000系でもOK)をモノタロウ当たりで購入して、旋盤やフライス盤のある鉄工所なりに持ち込めば製作してもらえると思います。
※案外、鉄工所当たりでは、材料込みでお願いすると断られます。

図面が必要ならば、時間をいただければ簡単なものはこちらで製作出来ます。

   兵庫のまるちゃん  2021年2月27日(土) 12:47 修正
師匠参考になります。ありがとうございます。最初の切り出しが結構ハードル高そうですね?センターやボルトは何とかなりそうな感じがします。

 K2 ボアアップ  たつを  2021年2月18日(木) 20:41
修正
奈良の大ちゃん様、皆様はじめまして。たつをと申します。大ちゃん様には以前Dリジットを購入させていただきました。その節は有難う御座いました。自分のK2ですがこちらのホームページ掲示板を参考にエンジン以外ほぼ手を入れております。先日知人よりガレージ整理時出てきたとボアアップキットと社外シリンダーヘッドを頂きました。こちらを使用してこんどはエンジンを組みたいと思っているのですが無加工のポン付けはリスクありますか?こちらの掲示板では排気ポート、ヘッドの拡大加工をして圧縮8すると焼き付きリスクが減ると書いてありましたので質問させていただきました。

   奈良の大ちゃん  2021年2月19日(金) 18:13 修正
まず、マフラーを加工しないとこのシリンダーには取り付けできません。

ヘッドの形状がわからないので圧縮圧は不明ですが、かなりの高圧縮になるかと思われます。

最悪、圧縮圧が高すぎてセルが回らずに始動出来ないかもしれません。

無加工のポン付けは難しいと思いますが、ヘッドガスケットを3〜4枚重ねて圧縮圧を9キロ程度まで落とすと良いかもしれません。

   たつを  2021年2月22日(月) 15:38 修正
奈良の大ちゃん様お世話になっております。引き続きサーキット走行エンジンについてなのですがまずマフラーなのですが市販で手に入りやすいと言う事でこちらの掲示板では悪名高いリップスチャンバーを入れております。回転式のフランジなのでシリンダーへの装着はまずクリヤーできると思われます。次にヘッドの燃焼室拡大加工ですがピストン径が49ミリですのでこの社外品のヘッドを使う前提ですと46ミリですので約1.5ミリ旋盤で削り49ミリに合わせるという事でしょうか?削る深さ的には2ミリぐらいで圧縮が8ぐらいになればよいのですかね?排気ポートの拡大加工がどの程度拡大すればよろしいのでしょうか?
いろいろながなが申し訳御座いませんがよろしくお願いいたします。

   奈良の大ちゃん  2021年2月22日(月) 18:37 修正
シリンダーやヘッドの加工については、マフラー改やチャンバーによって内容が変わってきます。

リップスの場合は、排気量が増えて、上の回転でパワーを出そうとすると相性が悪くなるようなので、トルク型のチューニングが良いように思います。
排気ポーの拡大は行わずに、ヘッドの拡大加工のみで圧縮圧を合わせ、8500回転くらいをピークにするならば、圧縮圧は9キロでも問題ないと思います。

リップスは悪名高いとありますが、ノーマルポンでは非常にパワーアップ出来るチャンバーです。 ただし、判ってチューニングするのならばエンジンを壊さないのですが、スクーターなどの加工をまねてチューニングするとMC−1などでは相性が悪くなり、エンジンが壊れやすくなります。
これは、昔作っていた、大チャンバーも同様です
。※大チャンバーでは皆さんがそれぞれのチューニングを行い、情報を共有し、ある程度の加工の基準ができたので、トラブルが減らせました。

兵庫のまるちゃんの書き込みにあるように、MC−1やTと違いK−2は空気抵抗が小さいので、比較的簡単にパワーアップが感じられますし、最高速も伸びます。 昔作ったK−2では、メーター振り切りで巡航できましたし、そのときでもアクセル半開程度でした。

K−2はMC−1ほどシビアな加工は必要ないので、究極を求めないならば、回転をあげない壊れないチューニングをおすすめします。

   たつを  2021年2月25日(木) 20:09 修正
大ちゃんさんこんばんは。アドバイスありがとうございます。自分もトルク型に振ってエンジンを組んだ方が良いのかなと思っておりました。シリンダーのポート加工はせずに燃焼室の拡大加工をして圧縮をあわせてみます。組みあがりましたらまた結果をこちらの掲示板でご報告いたします。今後ともよろしくお願いいたします。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  過去ログ全 3013件 [管理]
CGI-design