HOMEマイクロカー掲示板検索
すべてのマイクロカーのための掲示板です。どんなことでも、どしどし書き込んでください。

わからない事がある場合は、右上の「検索」を押して、キーワードとなる言葉をいれて探してみてください。 
あなたの答えが見つかるかもしれません。

尚、車両やパーツの売買等はこの掲示板でなく、マイクロカーフリーマーケットで行ってください。
http://www.d-speed.mydns.jp/cgi-bin/bbs33.cgi


名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 豪雨で水没致しまして...  tahhy  2017年7月16日(日) 12:37
修正
ご無沙汰しております、愛知でk-4に乗っておりますtahhy です。
先日の小牧の豪雨で、ガレージが浸水してしまいました。
バスタブが文字通りバスタブ化しておりw、そこから察するにマフラーとエンジンの継ぎ目位まで、浸かってしまったようです。
この場合、やはりエンジン、デフ含めてフルオーバーホールが必要でしょうか?
対処としては、ブレーキドラム内の清掃、エンジン、ミッションオイルの交換
クラッチ/プーリ部および腰上のオーバーホールを予定しているのですが
いかんせんエンジン割りをした事がなく、そこから先を躊躇しておる次第です、、、
如何でしょうか?

 エンジンはそのままで水を出してください  奈良の大ちゃん  2017年7月16日(日) 17:07 修正
エンジンが水没した場合は、内部が錆びないようにできるだけ早く内部の水を外に出すのが重要です。 変えられるオイル類は交換し、シリンダーやクランクケース内の水はプラグとエアクリ、マフラーを外してアクセル全開しながらクランキングしてください。 ついでにCRCなどを吹き込みながら中の水をより多く外に出し、できればエンジンを始動してエンジンやミッションが熱くなるまで回して、残った水分を蒸発させればよいと思います。

   tahhy  2017年7月17日(月) 10:42 修正
早速の回答ありがとうございます。バラせるだけバラした感じだと、水は少々入っていたものの、砂は出てこなかったので、後は大ちゃん方式で最終乾燥させてみます。

 相変わらずカッコイイ!   ひろめ隊 ゲルマン  2017年7月19日(水) 15:53 修正
tahhyさん 大変でしたね〜(^^;

tahhyさんのk-4久し振りですね♪ また、サーキットオフ会でお会いできることを....勝負、勝負 (負けてばかりですが...orz)

   tahhy  2017年7月23日(日) 22:51 修正
ゲルマンさん、ご無沙汰&ご心配頂きありがとうございます!トヨタでのサーキットオフ、懐かしいですね〜ww あれから、ほとんど進化できてないので、もし開催されようものなら、奈良研チューンされたゲルマン号に、今度は間違いなく完敗です汗)

 加速伸びないので困ってます。。  マン造  2017年7月5日(水) 22:55
修正
MC-1です。
キャブはケイヒン改 岳式FCBキャブ、MJ#80、SJは確か#35。
クラッチミートは5000rpmくらいで初期加速はドッカン系、でも中間加速からエンジン回転が落ち、最高速は現状50km/hくらいです。
6月中旬あたりには最高速75km/hオーバーだったのですが、何かが変わってしまいました。
迷宮入りです。
どなたか助けてください。

http://minkara.carview.co.jp/userid/1797153/blog/40042931/

   奈良の大ちゃん  2017年7月6日(木) 11:13 修正
夏になると吸気が暑くなるので、吸入吸気料が減少してどのエンジン(※普通車でも)でもパワーダウンします。

冬のままのセッテイングだと回らなくなるので、夏に(暑さ)合わせて、メインジェットを少し下げる、WRを軽くする等のパワーダウンに合わせた再セッティングが必要です。

もちろん、キチンとセッティングが出来てもパワーダウンしているので、加速や最高速は落ちます。 夏だと思ってあきらめてください。

 ありがとうございます。  マン造  2017年7月8日(土) 17:45 修正
なんとか直りそうです。
結果から言うと、薄い状態がややこしい状況で出来上がっていました。
http://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1797153/blog/40055339/
お騒がせ致しました。

 今後ともよろしくお願いします。  ひろめ隊 テラ  2017年6月23日(金) 14:26
修正
私事で失礼します。
突然ですが、家族や環境の変化もありなかなか乗れずにいたテラ号を降りることになりました。
平成19年に入手し20年には奈良研にお世話になってたでしょうか
。大ちゃんをはじめ皆様には大変お世話になりとても楽しいマイクロカーライフを送ることが出来ました。本当にありがとうございました。
テラ号ですが有難い事にさかやんさんに引き継いで頂けることになりました。さかやんさんよろしくお願いします。
MC-1Tを降りるとはいえ乗り物好きは変わらずですので、こちらでご縁を頂いた皆様とはこれからもお付き合い頂けたら幸いです。
今後ともよろしくお願い致します。

   ミニピン  2017年6月25日(日) 16:39 修正
え〜そうなんだ、ちょっと寂しいけどしかたないですね。

またオフ会でお会いできたら、嬉しいで〜す。

   ひろめ隊 テラ  2017年6月25日(日) 21:18 修正
ミニピンさん、ありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。

   amigo  2017年6月25日(日) 21:56 修正
テラさん
ご無沙汰しています。
マイクロカーを降りてしまって残念ですが、またいつかまたマイクロカーに乗りたくなると思います。
その時はまた、よろしくお願いします。

もう一つの車ですか?
たまにチェックしてますので、ネットにのるのでしょうか?

   ひろめ隊 テラ  2017年6月25日(日) 22:38 修正
amigoさんお久しぶりです。
また乗れる環境になればマイクロカーに乗りたいです。
空冷バスは実は二年前に乗り換えてタイプ1オーバルに乗っています。
今後ともよろしくお願いいたします。

   ミティ−  2017年6月27日(火) 23:54 修正
テラさん ご無沙汰してます。降りちゃうのですね。決断されたんですね。何時かの天空ツーリングを思い出しますね。それに、奈良研でも楽しませて貰いましたね。降りられても何かの機会があればよろしくです❗

   ひろめ隊 テラ  2017年6月29日(木) 13:05 修正
ミティさんありがとうございます。
またオフ会など機会がありましたらよろしくお願いします。

 昨日はありがとう  さかやん  2017年6月30日(金) 14:57 修正
無事自走して帰れました

 数えたらマイクロカー8台になりました。  さかやん  2017年6月30日(金) 21:51 修正
少し前までそんな人を見てかわいそうにとなぜか哀れんでいましたが、私自身
当事者になってしまいました。なかなか客感的に判断できませんが
師匠にはじきくたばったら息子が処分困るやろと言われていますが
然るべき時に判断しててばなすつもりですのでその節には皆さんよろしくです。

   ひろめ隊 テラ  2017年7月1日(土) 15:39 修正
無事に帰宅されたようで良かったです。
ずっと乗れずにいましたので心配しておりました。
8台ですか??
もしマイクロカーが欲しい人が現れましたらまずさかやんさんに聞いてみますね。

 ベアリングだと思うのですが…  たかあき  2017年6月29日(木) 23:09
修正
お世話になります
先日、右後輪だけをパンタジャッキで持ち上げ手回しで回転を確認したところ、
ある場所だけ引っ掛かりがあり(それ程重くはなく手回しはできます)抵抗で止まる部分があります
左は確認していません
疑うべきはベアリングだと思うのですが…、何所のベアリングが怪しいでしょうか?できましたらパーツリストの部品番号等でお示し戴けたら幸いです
因みにホーシングは対策品です
ご教授のほど宜しくお願い致します

   奈良の大ちゃん  2017年7月1日(土) 6:32 修正
対象となるベアリングは、「E−9 95204−MC−1−000」と「ホーシング内のベアリング※単品販売無しなので光岡からは購入できませんが、モノタロウ等で購入できます。 6206LLU(両面シール)」

   たかあき  2017年7月1日(土) 9:54 修正
>奈良の大ちゃん さま
何時もアドバイス有難うございます
左も確認して、発注交換してみます
助かりました

 関東サーキットOFF?  MIKIP  2017年6月24日(土) 10:57
修正
2017年8月6日(日)茨城の大洗サーキットで2輪/3輪/4輪の走行会があります。
なかなか関東でサーキットを走る機会はないと思いますので、参加してみてください!
わからないことがあれば、ご相談ください!

https://blogs.yahoo.co.jp/sapa777/15690105.html

 無事MC-1 を手に入れました。  マン造  2017年6月17日(土) 23:49
修正
島根まで取りに行ってきました。
たぶん、大ちゃんさんがチューニングされた車両です。
シートのホールド感がもっと欲しかったので、レカロタイプのフルバケに交換しました。シートベルト依存症なので4点ハーネスも付けてみました。
これから楽しみです。

 電磁ポンプ化  HIDE  2017年5月20日(土) 17:36
修正
お世話になります。

チョーク殺しでエンジンのかかりが悪くなったので電磁ポンプを取り付けたのですが、電磁ポンプの選定を間違えたのでしょうか?
それとも配線ミスですかね?(なにかと連動させる?)
電源はブレーキランプスイッチから取りました。(タコメターの電源を分岐)
オートチョークのコネクターが近くにあるのですが電源取れないのでしょうか?

キーONでポンプが作動して止まらないためポンプのオーバーフロー口からガソリンがダダ漏れになりました。(ヤマハ用 マジェスティ シグナス等)

電磁ポンプ化されてる皆様のは負荷がかかると止まるのでしょうか?

3点ほどヤフオクで見つかりましたがオーバーフロー口がなさそうですが負荷がかかると作動が止まるか供給が止まるのでしょうか?
オススメかこれ専用とかありますか?

1/2馬力さんが左から2番目取付けていらしゃるブログ見ました。



 ご無沙汰しおりてます。  九州の照ちゃんと申します。  2017年5月20日(土) 19:14 修正
心臓部をd-speedでお世話になり 1年以上満足な走りで 四季楽しませて頂いてます。m(__)m
Hideさん 初めまして。九州の照ちゃんと申します。
私は、軽トラの中古電磁ポンプを使っておりますが一度だけダダ漏れが有りました。
原因はキャブレターのフロートバルブの奥が悪くバルブを挿してもダメでした。
(キャブレターを変えた時におきた現象でした)
参考にならないかもしれませんが体験談でした。

追伸
先週からの低速時やエンジンブレーキ中のジャジャジャと大きな音と
今戦ってます(;_;) 今日シリンダー外して見てクランク関係には問題ないような?
ベアリングかな?と思っていますのでエンジンを久々降ろしたいと思います。
行き詰ったらまた皆様にお世話になると思いますm(__)m

   奈良の大ちゃん  2017年5月20日(土) 19:15 修正
電気式のポンプも2種類ありまして、燃料噴射用の高圧タイプとキャブ用の低圧タイプがあります。※高圧タイプは燃料ポンプですが、電磁ポンプではありません。

また、電磁ポンプでも燃料噴射用に電源ONで一回(送り)動作するものがありますので、注意が必要です。

やはり、キャブ用とうたっている古い車種用のものを購入するのが一番だと思います。


照ちゃんへ WRが踊っている音だと思いますので、一度軽くグリスUPして様子を見てください。 



 ありがとうございます。  九州の照ちゃん  2017年5月20日(土) 19:33 修正
ウエイトローラー確認して見ます。
そんなのも有るんですね〜(*゚∀゚*)
確認して見ます。 ありがとうございます。
Hideさんも頑張ってください。

   HIDE  2017年5月21日(日) 10:03 修正
九州の照ちゃん初めまして。体験談ありがとうございます。
ポンプ本体からかなり漏れてるんです・・・

奈良の大ちゃんがおっしゃるとおり、燃料ポンプですね。電磁ポンプとは書いてないですね。しかも高圧でした 吐出量が120L/Hのようだった気がします。コンパクトサイズで購入しましたがダメでしたね。

キャブ用の低圧タイプ探してみます。

   HIDE  2017年6月16日(金) 20:15 修正
写真左から2番目の電磁ポンプに交換しました。

キーONでポンプ作動では漏れないのですが、エンジンをかけるとアイドリング中にエアクリやキャブとインマニのジョイント部からガソリンが漏れてます。量的には前よりは減ってますが、ジョイント部から噴き出す位圧が高い気がします。Oリングは入ってます。劣化もなかったです。リードバルブはビッグタイプに変えてます。

九州の照ちゃんの経験談よりキャブのフロートバルブとバルブの挿入口を点検&エアーで掃除してみましたが治りませんでした。

エンジン稼働中に上記より漏れる原因はなんでしょうか?
よろしくお願いいたします。

   奈良の大ちゃん  2017年6月17日(土) 6:27 修正
リードバルブの本体が割れていたり、前後のガスケットが破れていませんか? 吹き出す勢いがあるのはこの部分だと思います。

 初めまして東京在住者です  SnakeMan  2017年6月10日(土) 22:05
修正
相当製作中断していたK−3の製作を再開いたしました。

まだシャーシ周りの製作で止まっており、先人の皆さんの知恵を拝借に参りました。
先はまだまだ長いとは思うのですが、数ヶ月内に完成を目指しております。
もし宜しければ東京でお手伝いを願える方はいらっしゃいませんでしょうか?
ほぼボランティアになってしまうとは思いますが…


そして画像のチャンバーが手元にあるのですが、大チャンバーだと思うのですが合っていますでしょうか?


   奈良の大ちゃん  2017年6月12日(月) 6:23 修正
SnakeManさん、こんにちは。

たぶんK−3用に作ったチャンバーだと思います?

 返信ありがとうございます  SnakeMan  2017年6月15日(木) 2:34 修正
>奈良の大ちゃん
これから色々伺うかもしれませんが、宜しくお願い致します。

 初めまして、埼玉在住の者です。  マン造  2017年6月6日(火) 8:17
修正
この度、MCー1に乗ることとなりまして、来週受け取りに行く予定です。
ヘッドライトが不点灯とのことなのですが、バルブ形状は何でしょうか?
実車を入手してからコツコツいじりたいと思ってます。
よろしくご教授お願いします。

   奈良の大ちゃん  2017年6月6日(火) 13:52 修正
マン造さん、こんにちは。

ヘッドライトのバルブ形状はPH7です。

 はじめまして。  ryokun MC-1T  2017年6月8日(木) 16:29 修正
MC−1のヘッドライトは少し暗いですよ。

正面を点で照射するような感じです。

余裕があれば何人かの方が交換していますが交換ついでに
ヘッドライトをスズキレッツ4用に交換がお勧めです。

部品番号35100−32G40−999だったと思います。

MC−1純正より少し出目金になりますがマルチリフレクター
ですの見た目に綺麗です。

照射光も明るくきれいに広範囲に照らしてくれます。

過去の書き込みにあるはずですので確認して見て下さい。

スズキ(純正) レッツ4 パレット ヘッドランプASSY で検索

以上お知らせです。

あれ?

ここのサイトにある部品流用の部分がNOT404?に
なっています。

部品流用のところにあると思うのですが見ることができません。

どこかに行ったのかな?

あらら 僕もここで部品確認したかったのですが困りました。

何処かに引っ越したのかな?



訂正 

見れるようになっています。

ここを見てから検討されることをおすすめします。



 ありがとうございます  マン造  2017年6月9日(金) 11:14 修正
勉強になります。
来週頭に出雲まで引き取りに行く予定です。
今後のMC-1 ライフが楽しみです。

   RIO  2017年6月9日(金) 15:14 修正
出目金かわいいですぅ(*^_^*)

 大変でしたね。  さかやん  2017年6月9日(金) 23:55 修正
リオさんヘッドライト変えましたか
まだエンジンはなおりませんか?

   RIO  2017年6月10日(土) 0:12 修正
>さかやんさん

エンジンは訳分らず放置中です・・・

マルチリフレクターヘッドライトは良い出物(殆ど新品)をゲットできたので交換しました。
でも夜間走行してないんですよね(笑

   RIO  2017年5月28日(日) 6:36
修正
スレッドが長いので新しくします。

で・・・
スターターリレーって中央の青いので合ってますか?(*^_^*)

   奈良の大ちゃん  2017年5月28日(日) 7:28 修正
あっています。

   RIO  2017年5月28日(日) 14:23 修正
なんかメゲました・・・

やった事
◎レギュレートレクチファイヤの交換(中古・接点清掃)
◎スターターリレーの交換(中古・接点清掃)
◎プラグの交換(始動しないのに何度も回したのでカブったかもと思い)
◎車からのブースターケーブル

今の状況
◎サイドブレーキのランプが設置してあるのですが点かなくなりました(気になる)
◎バッテリー充電後はセルは回りますが10秒ももたないです
◎車からの電力供給も同じく数秒でセルはトルクが出ません(すごく気になる)
◎プラグの火花は確認しました

またしばらくはスクーター通勤します(笑

   奈良の大ちゃん  2017年5月28日(日) 16:41 修正
後はメインハーネスとエンジンのハーネスの接続コネクタの導通不良ですね。

これが具合悪いと、セルは回らなかったり発電してもバッテリーまで電気が届きません。

   RIO  2017年5月28日(日) 18:02 修正
ずっとモヤモヤしてるのが

◎車からの電力供給も同じく数秒でセルはトルクが出ません(すごく気になる)

↑これなんですが、こういう状態になる考えうる原因って何でしょう?
エンジンの掛かっている車から電力を供給しているのに何故セルは回り続けないのでしょう?
またセルモーターが壊れたのでしょうか?

   奈良の大ちゃん  2017年5月28日(日) 18:21 修正
エンジン本体のトラブルかもしれません。 オイル切れや焼き付きなど・・・??

プラグ穴からCRCを吹き込んでから回して様子を見るのもありですね。

   甲斐  2017年5月28日(日) 22:05 修正
連日おつかれさまです。
なんかミッションやエンジントラブルでセルが回らないように感じますね。
今回の私のトラブルみたいなことになっている気がしてなりませんね。
それにしても手をやかされますね。
それからスターター情報ありがとうございました!

 なにか、すみません😔  FJ  2017年6月3日(土) 14:54 修正
RIOさん FJです。
なんか、すみません。 ウロ覚えですが、
待機(リーク)電流は測りましたか?バッテリーの、マイナス端子を外して、テスターを間に挟み、メインスイッチはオフで、流れる電流を測定します。時計が付いてますが、5mA以下でなければ、どこか、ショートしてると思います。
1.ヒューズをブレーカータイプに変えてあったと、思います。バッテリーの+端子の所に黒くて、切れた時には赤いボタンを押すと、繋がります。
2.サイドブレーキランプのスイッチは、車体下から見て、サイドブレーキワイヤーにより、引かれると、アースされONになる単純なものでです。ワイヤーが左右に分岐する所に付いているので、配線を外してみてください
3.シガーソケットは、リレーを介しバッテリー直になっています。バッテリーの+端子に共留めしてる配線を、元のだけにして、外してみてください
4.夜間回路を独自に造り、スイッチを設けてあります。
5.メインスイッチオフでも、時計の電源が入ってます。時計の配線を外してください
最悪でも、部品取り車のハーネスと総替えですか…
なにか、ホント申し訳ないです。( ̄▽ ̄)

 まずは、セルモータへ電源を…  FJ  2017年6月3日(土) 15:16 修正
RIOさん
まず、モーターの電源の配線のみにして、バッテリーから直につなぎ、クランキングするか、試したらどうでしょう?

   RIO  2017年6月3日(土) 17:30 修正
FJさん毎度です!

自分のスキルの無さに参っています。
クランキングそのものはしますので、バッテリーのリークでは無さそうです。
先日シリンダー内にCRCを吹き込んだところしばらくエンジンが回っていましたが、少しするとまた止まりました。
CRCで回るという事は抱きつきか?と思いガソリンに少量オイルを添加しました。
しかし今日、再度CRC攻撃しましたが始動しません。
というかプラグを抜いた状態ではセルもまわるのですが、プラグをセットするとクランキングしません。
何やら圧縮が高いのかのような状態です。

それにしても蚊が多い………(>_<;)

 モーターが怪しい…  FJ  2017年6月3日(土) 18:54 修正
RIOさん
さかやんさんも、RIOさんも、シリンダー等を変えて無いなら、ノーマルモーターで充分回る筈です。
クーリングファンなりプーリーなりを手で回して、焼き付きなど無いようなら、部品取り車のモーターに交換してみてはどうでしょう?
中華や台湾製は、当たりハズレがあります。
私は4輪のダイレクトIGコイルが、スグ駄目になり「新品だから」って、疑わずにコンピュータまで交換してしまった、苦い経験があります。 ともかく、復活を祈ってます。

   RIO  2017年6月4日(日) 11:05 修正
一周回ってモーターのハズレなんかなぁ・・・
一旦はエンジン掛かったのになぁ・・・

モーターを変えてみます。(;_;)

   RIO  2017年6月4日(日) 14:14 修正
昔乗ってたジャイロキャノピーからセルモーターを取って来ました。
安心のmade in JAPAN ミツバ製です。

が、同じでした・・・
プラグを外した状態だとシュルシュル回り(プラグが無いので始動しません)、プラグを戻すと抵抗がかかっているかのように力無く回らなくなります。

それにしても蚊が多い………(>_<;)

 マジですかァ( ̄▽ ̄)  FJ  2017年6月4日(日) 15:45 修正
そうですか… お手数おかけしてすみません。
なんでしょうか… プラグ無しだと、シュルシュルと回るなら、焼き付きでも無いでしょうし…
バイクで稀にクランクケースにガソリンやオイルが溜まって、一次圧縮ができない事がありますが、プラグが無ければ回るなると、まずはマフラーを外してクランキングしてみてください。
マフラーにガソリンが溜まって排気出来なかったり、地バチが巣を作っていたバイクもありました。

   RIO  2017年6月4日(日) 15:51 修正
>クランクケースにガソリンやオイルが溜まって、一次圧縮ができない

最初にトラブった時に左倒しをやってるんですが、これも影響有りますか?
この作業の前にセルが回らなくてJAFのお世話になっていますが・・・

 何とも、いえませんが  FJ  2017年6月4日(日) 16:14 修正
その状態で、メインスイッチONにすると、電磁ポンプがガソリンを供給し続けると思いますが…
とりあえず、シリンダーのマフラー固定ボルトを緩め、排気可能な隙間を作って、プラグを付けてセルを回してみてください。
吸入、圧縮、爆発、排気 ですので、吸入出来ない何かがあるかも知れないので、念の為、エアクリーナー側も邪魔なものが無いか確認してから、セルを回してみてください。

 点検はプラグキャップは付けずに!  FJ  2017年6月4日(日) 16:34 修正
もし、クランクケースやマフラーにガソリンが溜まっている場合、プラグの火花で火災になる恐れが、あるので、まずはプラグのみ付けて、火花を飛ばさずにクランクキングするか、確認してください。
それで、クランクキングするならマフラーにガソリンが溜まっている可能性大です。外して、コンプレッサーがあればエアブローを、無ければ振りくって、抜ける事を確認して、ガソリンを蒸発させてからシリンダーへ取り付けてください。
マフラーは、スズキのストリートマジックのを改造し、サイレンサーはホンダNSR250です。
検討を祈ります。

   奈良の大ちゃん  2017年6月4日(日) 19:35 修正
コンロッドの大端部は大丈夫ですか? オイル切れしてませんか? 
プラグ外して、キャブのキャップを外してアクセル全開で、そこからCRCを吹き込んでクランク室を潤滑してください。 
吹き込んだ後に回りが良くなったならベアリング(クランク)トラブルや抱き付きの可能性大です。

 特殊工具ってここから?  RIO  2017年4月29日(土) 11:36
修正
セルモーターが回らないので(バッテリー上がりでは無い)。
ギヤの固着か?と思い。確認の為にモーターを外そうと思ったのですが、星形のドライバーが要るようです。
過去のFJさんの書き込みからギヤシャフトまでとなると特殊工具が必要だったと思うのですが、セルモーターを外すところからMCはこんな仕様になっているのでしょうか?
星形ドライバーもサイズが一杯あるのですが、サイズを教えて頂けませんでしょうかm(_ _)m

またギヤシャフトへのアクセスにも特殊工具が必要ならばその工具も御教授下さいませ。

   奈良の大ちゃん  2017年4月29日(土) 12:10 修正
ここはM6で8mm頭のフランジボルトです。 不要なボックスレンチを叩き込んでまわして、ボルト交換が理想ですね。

プーリーの下にあるリングギアを外す工具は、自作品でよければ貸し出しますよ。

   RIO  2017年4月29日(土) 14:48 修正
これくらいの事なんですが、めげました・・・
天気の良いGWなのに凹みスイッチが入った感じです。
ブログにもコメント有り難うございました。
見るのが遅かったようでアエクリ周辺が湿っております(>_<;)

   甲斐  2017年4月30日(日) 19:42 修正
RIOさん、こんばんは。
実は自分もセルが回らなくて調べてたのですが、ブレーキスイッチ不良でした。しばらく乗っていなくて錆びて固着してました。キーオンの時にブレーキを踏んでストップランプはつきますか?

今日今年初乗りをしたのですが、トラブル発生で炎天下の中を5キロほど必死に押して帰りました(;´∀`)
すごく嫌な予感がします。エンジンは掛かるのですが、回転が上がらないのと動力が全く伝わらない状態です。個人的にはミッションがまたしても逝ったのかなって思ってます。とりあえず今日は疲れたので明日以降にも持ち上げて原因探します。

   RIO  2017年4月30日(日) 22:28 修正
甲斐さん、こんばんわ!

「セルモーターが回らないので」と書いたので誤解させてしまいましたね。
正しくはセルモーターは回ります。いや、回ろうとしてます。
車からジャンプコードを引いてきても「うにょうにょ」言うだけでエンジン始動できないのです。
勢い良く回らないのです。
ギヤが何らかの理由で固着した感じです。

   奈良の大ちゃん  2017年5月1日(月) 20:24 修正
↑ 単にセルモーターの寿命では??

 セルモーターの点検修理方法について  ryokun MC-1T  2017年5月2日(火) 12:56 修正
点検方法
満充電されている状態またはブースターケーブルで
接続応援した状態で点検します。

1人がセルモーターを回した状態にする。
この状態でもう一人が金づちでセルモーターを軽くたたく。
これで元気よく回るのであればセルモーターのブラシの摩耗です・

部品代数百円から5千円程度だと思います。

参考
https://www.youtube.com/watch?v=FQy2rxFEegw

セルモーター オーバーホールで検索して下さい。

1年程前にホンダの800ccのバイクのブラシ(接触端子)
4千円でおつりがきました。

可能であれば分解ついでにベアリングも交換して下さい。





 お久しぶり  wnb  2017年5月2日(火) 17:33 修正
RIOさんこんにちは みなさま こんにちは
セルが回らないようで .........

純正セルモーター新しくすると 高いんですね
確か ジャイロのセルモーターが同じはずです
わたしは ヤフーしょっぴんぐあたりで互換品2000円くらいの使ってます
ご購入の時は 参考にしてください
田植えがで忙しい wnbでした

   RIO  2017年5月7日(日) 14:37 修正
思考停止・・・

う〜〜ん、
セルモーターを取り外して単体で通電させると勢い良く回ります。
セルモーターが最初に噛み合うギアをドライバーで押してみると軽く回ります。
しかし、セルモーターを取り付けると動こうとしない。
車からケーブルを引いて始動あっせようとしても動かない・・・

◎電気エネルギーは有る
◎セルモーターは生きている
◎走行中に停止した訳では無いので抱きつきや焼き付きは考えにくい
◎・・・

セルモーターの動きに抗う部分ってどこだぁ?

 ご無沙汰してます。(^^;  kazun141  2017年5月7日(日) 16:10 修正
だいぶ前の事ですが、RIOさんとまったく同じ現象になった事がありました。
セルモーター単体だと普通に回るのですがエンジンに取り付けると回らなくて…
結局あきらめて新品を買って付けてみたらエンジンが掛りましたから
大ちゃん師匠の言われる通りモーターの寿命だと思います。(T_T)

   RIO  2017年5月7日(日) 18:00 修正
kazun141さん、ご無沙汰ですm(_ _)m

そうか、回るけれども無負荷でしか回らないくらいにトルクが落ちているという事も有るのですね。
ヤフオクに行ってきます〜〜〜

   HIDE  2017年5月7日(日) 20:28 修正
はじめましてRIOさん。
最近、奈良の大ちゃんにお世話になってますHIDEと申します。

わたしのログにもあります様にセルモーターのトルク不足とわたしの勘違いによりエンジン外したりと余計な回り道をきっかけにチューニングをかじり始めました。(まだまだ、わからないことばかり)

中華製のセルモーターは当たりハズレがあるらしくハズレだと馴らしをしないといけないみたいです。過去ログ参照しました。
気をつけて下さいませ。(寿命も純正よりかなり短かったです。走行距離5000位で中華セルモター2ケ目です。純正部品含む)

   RIO  2017年5月8日(月) 7:26 修正
HIDEさん、初めまして。
ご忠告ありがとうございます。
確か中華モーターは慣らし稼働をした方が良いとの書き込みを見た覚えが有りますのでやってみようと思います。
作業はまた週末ですので、また報告致しますm(_ _)m

 セルモーター交換完了!  RIO  2017年5月12日(金) 12:55 修正
セルモーターが届きましたので交換しました。(送料込み2,020円)

いやぁ〜〜感動するぐらいの勢いで回りました、
一発始動です。
セルモーターの寿命だったようです、お騒がせ致しましたm(_ _)m

※ボルトは8ミリ頭が無かったので、狭い所という事もありキャップボルトにしました。

   甲斐  2017年5月26日(金) 20:29 修正
RIOさん

復活おめでとうございます。
自分の車両もセルモーターがやや怪しいのですが、購入されたスターターを参考までに教えてもらえませんか?


   RIO  2017年5月26日(金) 23:01 修正
甲斐さん、こんばんわ。

私が購入したモーターはこちらですね。

https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u138240482

しかし、復活は実はまだしていなくて(*^_^*)
どうもバッテリーの電源がどこかからリークしているようで
新品バッテリーを入れても翌日には空っぽになっていて始動できません。
新しく作業したところはセルモーター部のみなのですが、経年劣化で他の所からかも知れません。
どうやって点検したら良いものか・・・
なんか急に手間の掛かる子になってしまいました(>_<;)

 以前大変助かりました。  amigo  2017年5月27日(土) 9:14 修正
RIOさん

大分前ですが、電気回路図の色分けをして頂きとても見やすかったです。
ありがとうございました。

さて、リークの調査方法ですが、クランプメーター若しくはハアクテスター?はお持ちでしょうか?

電気回路図を見ながら、バッテリーの+側の配線を調べて(クランプメーターで挟む)行く事が確実に判明すると思います。リレーや部品をかえして木のように枝分かれして行きます。

不具合原因を調査するには、おおざっぱですが切り分けを実施する事も有効です。
例えば、レギュレーターを一時的に外してクランプメーターの電流が変化するか?
ヘッドランプリレーを外して変化が無いか?
それぞれの電気の流れ道を調査すれば、大変ですがいづれ原因が解ると思います。

後は、配線が劣化しシャーシ(マイナス側)に接触しかかっている?
ことは可能性は低いですが・・・・
短絡電流が流れ込むと、保護のヒューズが溶断します。

テスターのみでの調査となると、電流計レンジにして電気回路内に組み込まなければなりません。流れ込む電流を見る事になるので。
リーク電流が比較的に大きいならば、バッテリーの総電圧を見ながら、切り分け方法で枝分かれする部品の取り外しで分かるかも知れません。

面倒ですが、調査してみて下さい。

私には千里眼がありませんので、レギュレーターが怪しいのかなと思います。

余談ですが、私はガソリンタンクからのガソリン漏れがあり本日ガソリンタンクを取り外す予定です。

   RIO  2017年5月27日(土) 16:39 修正
amigoさん、アドバイス有り難うございます。(配線図がお役に立てて何よりです)

今日は大ちゃんからクランプメーターをレンタルして頂けました。
が、しかしリークしているようでは無く、発電していないんじゃないかという事で、部品取り車からレギュレートレクチファイヤを取り出して交換するも症状は変わらず。
というか元に戻った印象です。バッテリーを充電するもエンジン始動せず、またセルも数秒しか回りません。車からコードを引いても何秒かは回りますがコードを引いているのに(勿論車側はエンジン掛けてます)そこから先が続きません。
なんか闇夜に迷い込んでいます(>_<;)

あ〜〜〜プラグの火花を見ておくんだったなぁ

   奈良の大ちゃん  2017年5月27日(土) 20:31 修正
あとはスターターリレーですかね。

   RIO  2017年5月27日(土) 21:06 修正
ありがとうございます。

明日、スターターリレーも変えてみます(>_<;)

 予想通り逝ってました(;´∀`)  甲斐  2017年5月3日(水) 22:05
修正
こんばんは。皆様楽しいミニカーライフのGWをお過ごしでしょうか?
自分は出歩くこともできずに修理作業に専念してます。

先日のトラブル後にミッションをばらしたところ、ディファレンシャルケースが写真のように見事に折れていました。部品はASSYでしか出ないのですかね?
それともケースだけで出るのでしょうか?

どなたか部品余っていたりしませんか?

よくあるトラブルでしたら予備パーツとして購入しておくべきですか?

それにしてもよく壊れますね(笑)
笑いが止まりませんね・・・。

   YAT  2017年5月4日(木) 7:43 修正
甲斐さん。ご愁傷さまです。。
このトラブルが発生する条件として、ホーシングの付け根が割れている可能性が高いです。(写真の矢印あたり)若しくは交換履歴があるとか?一度確認してみてください。

頻度としてはホーシングとリヤフレーム回りの点検をやっていればさほど壊れる部分では無いと思いますが…それにしてもホーシング回りは良く割れますよねTT。

   奈良の大ちゃん  2017年5月4日(木) 9:35 修正
ホーシング折れによるトラブルですね。デフケースだけを交換してもホーシングを修理しない限りまた折れますよ。

ケースは単品で入手できます。MC−1パーツリストのE−8にあります。
http://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2017/05/partscatalog_mc1k1k2.pdf

   甲斐  2017年5月10日(水) 21:21 修正
YATさん、大ちゃん師匠、コメントありがとうございます。

ホーシングは現在自分で補強したものを取り付けています。点検をしましたがひび割れもなく問題なさそうです。ホーシングは以前に交換しておりますので、その時にダメージを受けてしまっていたのかと思いますね。

その後ですが、連休明けに光岡自動車に部品の注文を行いました。ケースだけで部品は出して頂けました。ホームページがリニューアルしていてメールアドレスも変更になっていますので、注文の際はFAXが早いかと思います。

念のためデフの両側のベアリングは交換する予定です。


   甲斐  2017年5月15日(月) 7:41 修正
ミッション組みなおしてエンジン始動するところまで来たのですが、なぜかエンジン始動不能です。色々と試してますが圧縮が7.6っていうのが少し気になります。ちなみにキャブレターはDIOキャブで、クランキング後にプラグは濡れてます。ミッションの組みなおしで、セッティングは全然変わってしまうものですか?スロージェットを下げてみるべきでしょうか?
アドバイスお願い致しますm(__)m

   奈良の大ちゃん  2017年5月15日(月) 11:09 修正
エンジンは下ろして整備しましたか? それとも車上で傾けての作業ですか?

車上での傾けての作業では、Tの場合ではオーパーフローしてエアクリ内にガソリンが溜まり、カブって始動出来ません。

   甲斐  2017年5月15日(月) 22:25 修正
エンジンはおろしてから作業をしてます。一応エアクリ見てみます。

   奈良の大ちゃん  2017年5月16日(火) 7:20 修正
プラグと燃料を交換して、それでも始動しなければ、一度シリンダーを開けて点検が必要かもしれませんね。

   甲斐  2017年5月17日(水) 21:49 修正
シリンダーあけました。ピストンはやや抱きつき気味でしたので、予備のピストンに交換して組みなおしました。シリンダ自体は問題なさそうです。
圧縮も8.4ぐらいまで戻りました。燃料も変えて色々とやれることを試してますが、エンジン始動はできていない状況です。初歩的な質問ですが、キャブ設定ですが、エアスクリューは閉めこんでから1回転半戻しでアイドルスクリューは閉めこんでから2回転店程度でしたでしょうか?初期設定忘れました( ̄▽ ̄;)

火が飛んでるか判断しずらく、CDIを疑い始めてます。
デフケース壊れただけで、ここまでドツボにはまるとは思いもしませんでした。( ̄▽ ̄;)

   奈良の大ちゃん  2017年5月18日(木) 6:38 修正
トラブルはエンジンの脱着によつて起こったと考えられるので、コネクタやアースを点検してください。

火花は確実に見えますので、疑わしい場合はCDIにつながる配線を点検してください。 見た目は大丈夫でも内部で断線していることがあります。 同様にイグニッションコイルにつながる端子も点検してください。

 原因判明  甲斐  2017年5月23日(火) 23:44 修正
ようやく原因が判明しました。CDIにつながる配線が断線しておりました。
見た目は全く問題ないのですが被覆されている導線が内部で切断されていました。さすがにこれは予想もしませんでした。エンジンを脱着作業時にも触れていなかっただけに、眼中になかったです。

ご指摘の通りでした。ありがとうございます!

 必要部品および、ボディーの外し方  常陸のヤス爺  2017年5月21日(日) 0:48
修正
はじめまして。茨城県日立市にて今年4月より K2 に乗っております。

サイトを検索していたら このサイトにたどり着き 書き込みをさせていただきました。

早速ですが 先日、近所を走行中 信号待ちで停車したら、そのまま走らなくなり、自宅まで押して帰るハメに。
エンジンはかかっているし、アクセルを踏み込むと回転数も上がるので、駆動系かと思い車を押してスロープに乗せ、ドライブベルトが切れていないか確認したところ異常ありませんでした。このため ギア関係かと思いジャッキアップしたところ、タイヤがグラグラと動き、ドラムが外れていることに気が付きました。
このため ドライブシャフト、ドラム、ナットの交換が必要となり、部品を取り寄せようと思うのですが、このほかに必要部品、取り寄せておいたほうが良い部品等教えて下さい。
そして K2 のボディーはリヤタイヤを隠しているため 作業の際持ち上げておく必要があるのですが どのような方法で作業されているのか教えてください。

基本的なことを聞くようで申し訳ないのですが、ご指導のほどよろしくお願いします。

   奈良の大ちゃん  2017年5月21日(日) 7:07 修正
常陸のヤス爺さん、初めまして

ドラムやドライブシャフトのセレーション(ギザギザ)がそれなりに残っていて、ドライブシャフトのネジ山がきれいならば、一度ナットを締めこんでみてくだい。振れがなく、きれいに回るようならば交換は不要だとおもいます。 ※ナットは反対側のシャフトから転用してください。

その他はK−2および初期のMC−1・Tに共通することですが、ホーシングのエンジンに取りつく個所の強度が足らず、折れてしまいます。
ホーシングの付け根を見てクラックが入っているようなら対策品と交換です。
また、折れていた場合はデフケースの破損も考えられます。※下の5月3日の甲斐さんの書き込みを参照してください。

タイヤの交換等の場合は、エンジンの下をジャッキで支えた後に、エンジンのついているアームのリヤショックの取り付け箇所のボルトを抜いて、ジャッキを下げてアームを下して作業スペースを広げます。※この時にワイヤーやブレーキパイプ、燃料ホース等がアームの付け根の曲がりにより引っ張られますので、無理をしないようにしてください。 

大ちゃん日記の22年4月からK−2の記事があるので参考にしてください。
http://dspeed.fc2web.com/nikki/nikki.htm

パーツリスト
http://www.mitsuoka-motor.com/uploads/2017/05/partscatalog_mc1k1k2.pdf

   YAT  2017年5月21日(日) 9:03 修正
常陸のヤス爺さん、初めまして。

・信号待ちで停車後、発進しようとして急にエンジン回転だけが上がるようになって進まなくなる。。。
・タイヤぐらぐら。。。

もしかしてドライブシャフト折れでしょうか。
ドライブシャフトの交換自体はさほど難しくないかもですが、ホーシングの確認を行ってから注文入れた方が良さそうですね!

   常陸のヤス爺  2017年5月21日(日) 20:50 修正
YAT 様 はじめまして。
アドバイスありがとうございます。
確認したところ ドライブシャフトの折れはありませんでした。
ホーシング自体にも異常は見られませんでした。
ドラムが外れただけで、シャフトとドラムの山が少し削れましたが、ヤスリで山を直し組み付けることができました。
とりあえず 試運転したところ 何の問題もなく走ることができました。
本当にありがとうございました。


   常陸のヤス爺  2017年5月21日(日) 21:03 修正
奈良の大ちゃん 様 はじめまして。
アドバイスありがとうございます。

シャフトとドラムのヤマハ少しつぶれてしまいましたが ヤスリで修復することで組み付けができました。触れ等もなくスムーズに回転しました。
シャフトのねじ山も少しつぶれましたが、ねじ山修復も問題なくできて、組み付け終了しました。
ホーシングについても割れ等なく、デフ側においても損傷ありませんでした。
作業方法につきましても 丁寧な指導ありがとうございます。
無事作業も終了し、試運転も問題ありませんでした。
本当にありがとうございました。
今後も相談等すると思いますが よろしくお願いします。

 クラッチアウターのナットでした。  九州の照ちゃん。  2017年5月21日(日) 8:48
修正
今朝早くKー4 の置いてある実家へ行き 大ちゃんさんの ジャジャジャー音はwrじゃないかとのことで ベルトカバーを開けると な・な・なんと!! クラッチアウターのナットが出て来ました。 ベルト交換を最近やったので締め忘れです。 流石 大ちゃんさん! 音でベルト内のあばれる音が解るなんて(*゚∀゚*) その御指導が無ければ早朝からベルトカバーも開けずエンジン降ろしてました。 wrも綺麗に掃除し、薄く有機モリブデングリスを塗りました。
本当にありがとうございました。m(__)m

   奈良の大ちゃん  2017年5月21日(日) 11:00 修正
大事にならずによかったですね。 実は私も過去に締め忘れがありました。

 クランキングが重たい?  HIDE  2017年1月30日(月) 18:05
修正
はじめまして、兵庫県の中央でドノーマルMC-1に10年以上乗ってます(ました)HIDEと申します。

一昨年の春日町走行会には少し見学させてもらいに行った際にはあまりの速さに驚きました。その際に「速いですね〜」と話しかけ(多分大ちゃん師匠)、初対面にもかかわらず「運転しますか」とおっしゃて頂きました。
少しの時間見学といい家族連れでしたので走行はできませんでしたが親切なご対応ありがとうございました。

以前よりROM専で読ませていただき参考にさせてもらってます。
このたびは皆様にごアドバイス頂きたく質問させていただきます。
ど素人ですので難しい用語は解るか心配ですがお願い致します。
症状はセルの回転が遅い(重たい)です。自分なりにこの板を参考に交換したものはバッテリー&セルモターです。自動車のバッテリーでブーストも致しましたが症状が改善しません。メインコネクターは見てませんがブーストでも症状が変わらないのですが関係あるでしょうか?
バイク好きな知り合いに見てもらいましたが、クランキングするどこかに異物が混入しているかもと予想してました。その時にオイルの供給するホースが外れていました。どれだけの距離を走行したか不明ですがピストンの焼き付けも考えられますでしょうか?
エンジンを触らないといけない場合はこの機にボアupに挑戦したいのですが、チャンバー交換も必須となりますが安価で見つかったのがここではオススメされてないリップスですが、歴代大ちゃんばー12号のようなドッカントルクフルなオススメチャンバーはありますでしょうか?(最高速度はいりません。怖いので)
また、ワイパーモーターも持病のプラギヤ割れが発症しており、ワイパーなしで雨の日の視界が悪いです。
ミツオカでも販売終了になっており取り寄せできません。アビー用のモーターを代用する方法しかないのでしょうか?
質問の嵐ですみませんが、昨年10月頃に最後の10ケで製作されておりましたDリジットの在庫はありますでしょうか?

以上、長文&乱文ですがアドバイスよろしくお願い致します。



   奈良の大ちゃん  2017年1月30日(月) 18:51 修正
HIDEさん、こんにちは。 走行会の車両は特別なので、街乗り車ではあの走りはできませんし危険です。

さて、バッテリーやセルモターを変えても重いとなると、ピストン・シリンダーや最悪クランクシャフトのトラブルが考えられますね。

出来ることならシリンダーヘッドを外して、シリンダー。 マフラーを外して排気口からピストンの傷の有無を確認したりするのも良いかと思います。

また、ヘッドは外さすにプラグ穴からCRCなどを多めに吹き込んでセルを回して様子を見るのも良いかと思います。

チャンバーの代わりですが、ノーマルマフラー改もあります。回転もある程度上まで回りますし、トルクも大きくなるので走りやすくなります。

ワイパーモーターの修理は右上の検索に「ワイパーモーター」と入れて検索してもらうと解決方法がわかります。

Dリジットは在庫がありますので、奈良研マイクロカーマーケットで注文してください。
http://www.d-speed.mydns.jp/cgi-bin/petbbs39.cgi


   HIDE  2017年1月31日(火) 18:13 修正
早速のアドバイスありがとうございます。

日曜日の天気がよければシリンダーヘッドの取り外しに挑戦したいと思います。

チャンバーの件、ノーマルマフラー改のご提案ありがとうございます。
新品の純正マフラーとリップスチャンバーの値段が変わらないのが考えどころですね。
ノーマルマフラー改にされた方のインプレ拝見致しましたところ評判よさそうなので興味深いです。ノーマルエンジンでもトルクアップが体感できるのでしたら取り外して加工お願いしたがいいでしょうか?

ワイパーモターも長くみるとアビー用を代用するのがよさそうですね。

今日もMC-1を下から覗いてみたところ何か所かボルトナットが外れていました。
ボルトの頭に∞|か8のようなマークがある専用ボルトの様ですがなんという呼び名のボルトナットでしょうか?
ホームセンターかモノタロウなどで買えますかね?

Dリジットは奈良研マイクロカーマーケットで注文しておきます。

よろしくお願い致します。


   奈良の大ちゃん  2017年2月1日(水) 7:08 修正
ノーマルマフラー改でもチャンバーほどではないでが、それなりにパワーUPできますが、チャンバーと同様に、点火時期進角やキャブの交換等の他のチューニングと併用する必要があります。

アビーモーターですが、ワイパーの動作幅がMC−1より大きいので、一部の部品をMC−1モーターから取り出して入れ替える必要があるようです。

ボルトの頭の8マークは高強度ボルトの表示です。
特殊ボルトなので、同じ形状のものはミツオカから買う必要がありますが、ヘッドのボルトなどの強度を要する物以外は、普通のフランジボルトでも問題はないとおもいます。

   HIDE  2017年2月11日(土) 16:34 修正
Dリジット取付け、マフラー、シリンダー取り外しましたがピストン、シリンダーともきれいな状態でした。

注油し組立直しましたが症状変わらず、クーリングファンを指で回してみたところ最初は重かったのですが回しているうちに軽くなるところがありセルを回してみましたらエンジンかかりましたが、アイドリング中に2回ほど止まりました。クーリングファンを触ってみると重かったです。
クーリングファンが軽い時は始動できますが、重い時は軽くなるまで回す必要があります。なぜ重くなってるのでしょうか?

ピストン、シリンダー交換ついでにとドン亀スタートも改善したく下記のシリンダーも入手しました。。マフラーも取り外したままなので、この際にマフラー加工&シリンダーポート拡大をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?
急ぎませんので都合のいい時にお願いしたいです。


   奈良の大ちゃん  2017年2月11日(土) 17:22 修正
回転が重い原因として、クランクベアリング等の破損が考えられます。
ベアリグの一部が破損していて、回転させると引っかかったり、掛からなかったりします。 エンジンを始動すると熱により破損個所を中心に抵抗がまして膨張し大きな負荷となり停止します。

技術のある人に確認してもらうか、エンジン丸ごと奈良研に送ってもらい、点検修理するのが確実ですね。



   HIDE  2017年2月12日(日) 19:23 修正
重症のようですね・・・?

ドノーマルで出だしが遅く交通の妨げになるのが嫌で距離も5000kmくらいしか乗ってないのですが・・・

アイドリングが安定してると10分位は止まらないのですが、上にあるように寒い時で走ってないので熱を持ってないのかな?

サービスマニュアルを見てみましたがエンジン脱着難しそうですね。
暖かくなってきたら挑戦してみます。

   奈良の大ちゃん  2017年2月15日(水) 15:15 修正
以前あったトラブルの一つですが、エンジン組み立ての際にクランクシャフトのオイルシールに傷をつけたようで、エンジンが回るたびにその傷から外部の空気がオイルシール直後のベアリングにを通過して吸い込まれてしまい、潤滑油が行き渡らずに数百キロでベアリングがガタガタになった例があります。

今回のようなトラブルは走行距離は短くても起こる可能性は大です。

   HIDE  2017年2月16日(木) 17:34 修正
youtube、ブログなどでdioのベアリング破損について見てみました。
マフラーをはずしているのと、正常なエンジン音が分からないのでベアリング破損の異音はわたしには聞き取れないですが、症状からしてベアリング破損、最悪クランクも?で間違いなさそうですね。

大ちゃん日記にてエンジンの外し方を勉強してますが、一人で外せるか心配です。何度も経験のあるようなので、ここがポイントだとか用意しておかないと外せないようなものあればアドバイスお願い致します。
レンチセット、ドライバーセット位しかもってないです。

重そうなので、ケガと破損が心配です。

   HIDE  2017年4月4日(火) 17:52 修正
レンチセット、ジャッキ、ドライバー、ラジペンの使用で時間はかかりましたが外せました。(外すときは2人で)
前出の方に見てもらったところピストンスカート&シリンダー下部の上側にキズがありました。ベアリング&クランクは悪くなさそうと言ってました。(私のはやとちり)
アルミシリンダーに交換、エンジン組み付け、ブレーキドラムが入りにくく芯だしツールもありませんがなんとか組み付けましたが症状は変わらずでした。
オイルポンプのプラスティック部品を中に落としてしまいサイドカバーを外すハメになりました。
セルモーターも交換してたのですが、どうも気になってログを読み返してみると中華製のセルモーターは慣らしが必要とあり、やってみたら元気よくセルが回るようになりました。以前セルモーターを交換時は慣らし不要でしたので盲点でした。

アルミシリンダーに交換したので純正マフラーが取付けできないですが、圧縮を図ってみると(新品中華製ゲージ)11もありますが、マフラー付けないと正確には測れないでしょうか?ヘッドは鉄シリンダーボアUPセット68cc〜71cc位についてましたヘッドなので純正ヘッドよりは凹んだ部分が大きくなってます。ヘッドガスケット2枚。点火プラグのネジ山長も変わってたので交換しましたがエンジンかからない状態です。(火は飛んでました&ピストンシリンダーはガソリン濡れてました。)ガソリン混合にしてます。

   奈良の大ちゃん  2017年4月6日(木) 18:37 修正
圧縮圧ですか、マフラーのあるなしはあまり関係ないとおもいます。
アクセル全開でセルを回して8キロ前後が理想ですね。

ピストンシリンダーはガソリン濡れてましたとありますが、どの程度なのでしょうか? 明らかに濡れているようだと燃調が濃すぎて火花が出ていても点火せすに燃えません。軽く湿っている程度が理想です。

濡れているようだとプラグを外して、アクセル全開で10秒程度セルを回して、中に溜まったオイルやガソリンを排出してください。 また、プラグも新品を使用した方がよいです。

   HIDE  2017年4月15日(土) 14:09 修正
エンジンはかかるようになりました。

アクセル全開で圧縮圧をはかってみましたが変わらずでした。
ヘッドの加工が必要ですね。

マフラーのフランジも回転はできる様にしましたが、それだけでは排気がだだ漏れでした・・・

わたしではお手上げ状態です。

この際にヘッドの加工とマフラー回転フランジ&バイパス加工、シリンダーの加工をお願いしたいのですがよろしいでしょうか?


まだ不動ですが、ついでにノーマルから変更したところはディオキャブ(ジェット、オートチョーク殺し)、インマニ少し切削、リードバルブ、クーリングファン、ウエトローラー、点火時期進角加工です。

梅雨までには乗れるようにしたいな〜と思ってます。(ワーパーも不動で外してますが・・・)

   奈良の大ちゃん  2017年4月15日(土) 15:16 修正
費用はかかりますが、シリンダーの排気ポートも小さいので、拡大してヘッドと合わせて圧縮あわせするほうが理想です。

加工は月末までに送ってもらえれば、連休中に加工します。


   HIDE  2017年4月15日(土) 19:24 修正
ありがとうございます。
加工の件、よろしくお願いいたします。

まだタコメーターも取り付けていないのでタコメターの取り付けをやってみます。

ホイールアダプターの図面は過去ログかどなたかお持ちではないでしょうか?
または、奈良研で製作&販売はされていないでしょうか?
ミキピーさんで販売されてますが値段結構高いですね。

   HIDE  2017年5月7日(日) 19:50 修正
加工ありがとうございました。
本日、取り付け試乗しましたら、ビックリするほど別の乗り物になりました。
一度にいろいろ交換したのでどの部品でどう変わったのかわかりませんが、加速もよく一般道で乗れるようになりました。
とにかく早くなりブレーキが心配になりました。皆様はどうしてるのでしょうか?
上記のホイールアダプター、タイヤ交換などで対応可能でしたら、アドバイスお願います。

   奈良の大ちゃん  2017年5月12日(金) 14:37 修正
調子よく動くようになり、良かったですね。

ホイルアダプターは今のところミキピーさんのパーツしかありません。

最高速60キロまででしたらノーマルでも良いかと思います。

ブレーキですが、ブレーキブースターが付いて無いので踏む力は必要ですが、踏めばキチンと聞きますので、心配はいらないと思います。

私のMC−1は10インチですが、強く踏むと60キロでもブレーキロックします。

   HIDE  2017年5月13日(土) 11:43 修正
本当にありがとうございます。

一年ぶりに走れる様になりしかも街乗りできる位にパワーupし感謝感激しております。

ブレーキはノーマルでいいのですね!60キロ以上でそうなんですが怖いので出さないようにします。

3円オートチョーク塞ぎでエンジンのかかりが悪くなりましたので電磁ポンプ手配中です。
ログが長くなったのと走れるようになったので、この件は終了します。

長い間、ご指導並びに加工ありがとうございました。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  過去ログ全 3013件 [管理]
CGI-design