HOMEマイクロカー掲示板検索
すべてのマイクロカーのための掲示板です。どんなことでも、どしどし書き込んでください。

わからない事がある場合は、右上の「検索」を押して、キーワードとなる言葉をいれて探してみてください。 
あなたの答えが見つかるかもしれません。

尚、車両やパーツの売買等はこの掲示板でなく、マイクロカーフリーマーケットで行ってください。
http://www.d-speed.mydns.jp/cgi-bin/bbs33.cgi


名前
題名

内容
画像1
画像2
画像3
画像4
修正キー (英数8文字以内)

 シリンダーについて  岐阜のマックス  2015年2月9日(月) 22:50
修正
サーキットオフ用のシリンダーの使用についてお伝えします。

アルミの78ccシリンダーが早いというような感じになっておりますが、誤ってそのままポン付けする方がみえるといけないのでお伝えします。
実は78ccアルミシリンダーをポート加工無しでそのまま使用した場合ですが、68ccのボアシリンダーの性能の良い物の無加工の方があきらかに早いです。早いという表現は難しいのですがトルク、レスポンス、高回転、最高速のトータルバランスに優れてます。
アルミ78ccはポート加工をして始めて性能が引き出されます。もう一つは放熱性に優れている為に焼き付きトラブル回避になります。

また最近ではDIO用50mmピストンの88cc鉄シリンダーといった製品もありますが、これは使えない物もあります。
掃気ポートから混合気の流れをイメージする為にパーツクリーナーを吹き付けるとシリンダー内で上手く対流しません。これは予測ですが元々49mmピストン用のシリンダーを更にボーリングして50mmにした為に掃気ポートの方向性にズレが生じて本来の位置では無いからだと思います。
仮に使用するのであればリード90のボアシリンダーとヤマハのピストンとの組み合わせで同じ使用になりますが、それなりの加工と手間は必要です。
ただ仮に使用しても高回転化が無理です。ピストンの重さと首振りの抵抗でチャンバーで回そうとしても焼きつきます。ファンがどうこうのレベルでは無く熱量が空冷の限界です。ノーマルマフラー改のフルバイパスが使えるかなという感じです。それでも焼きつきリスクはあります。
さらにクランクベアリングは3000kmくらいで交換になりますかね・・・

結論は早くしたければエンジン排気量(シリンダー容量)より高回転化させる事です。ハイスピードプーリーが使いきれる使いきれないの話題がありますが、極端な例を言いますとエンジンが13000回転を超えるとプーリーの使用幅は気になりません。キタコのハイスピードプーリーを半分か2/3も使えば軽くメーターは振り切ります。
プーリーは変速機なのでパワーバンドとプーリーの美味しい所がマッチングしてストレス無い加速ができますが、プーリーの端まで使う事が必ずしも最高速に影響するという訳ではありません。

あとシリンダーを多くの方が注目しますが、ヘッドも大きく影響します。シリンダーの内径に合った加工、もしくは製品を使用が必要です。
ただ、プラグが斜めに付くタイプの物は何故かパワーが出にくいです。
第3掃気ポートから立ち上げられた混合気がプラグに向けて吹く訳ですが、この混合気の流れがMC−1にはプラグ斜めヘッドがイマイチです。色んな方向に向けてみましたがダメでした。センタープラグのヘッドが理想です。

もう少しお話しますとアルミシリンダー、鉄シリンダーと排気ポートの加工をしますと不思議な事にアルミシリンダーの方が硬く感じます。厳密には燃焼室に近い側が凄く硬いです。特殊な加工がされてると思います。リューターを使用して削る場合はコツがいります。
基本的には排気の出口側に向かって抵抗なく排気されるのが理想ですが、言葉では上手く表現できません。同じ寸法で加工してもパワーの出方が変わります。
一つ言える事は排気ポートの下側(スカートの方)は、あまりピカピカに綺麗に仕上げない事です。排気抵抗が無いほうが良いのでは?と思うかもしれませんが実際に使用するとオイルが上記の排気ポート下側に焼き付いた状態で固まり、せっかく削って加工しても抵抗となります。
コツは少し荒めに、かつ排気方向にあわせて削る事でオイル離れが良くなりオイルが付きにくくなります。

長々かつダラダラ書き込みましたが、何が言いたいかと言いますとシリンダーそのものに入れ込み過ぎるとトラブルも増え楽しく走る事が出来なくなる事もあるというリスクを受け入れて下さい。
そんな事は分かってると言われるかもしれませんが、ピストン穴開きにより鉄粉がベアリングに入りクランクケース割りなんて事は当たり前の事だと思ってください。

50ccでもセッティング次第で十分に早くなります。
シリンダー交換したから手軽に早くなるなんて事はありません。トータルバランスが良いから早くてトラブルが少ないのです。
チューニングは細かな事の積み重ねです。少しの妥協がトラブルの原因になります。

この掲示板には過去の多くの先輩方の失敗の積み重ねの上に成り立ったチューニングのセオリーがあります。ただし同じ事をしても個体差や地域によって結果が異なります。一部のみを参考にしても同じです。

決してチューニングが良い悪いの話ではなく、心からマイクロカーに長く楽しく乗って頂きたいという思いで自分の経験や考えを書き込み致しました。
色んなご意見があるかとは思いますが、トラブルもまたマイクロカーの楽しみの一つと思ってリスクを受け入れて頂きたく思います。
楽しく乗りたい為のチューニングがトラブル続きでマイクロカーが嫌になったら寂しいですから。

私の分かる限りの情報をお伝え致しました。失礼します。

   甲斐  2015年2月10日(火) 0:50 修正
マックスさん、こんばんわ。
非常に参考になる書き込みだと思います。私も少し語りたいと思います。
ご存知の方もいらっしゃるとは思いますが、私がマイクロカーとの出会いは某車屋さんに売られていた車両を見て、そのかわいらしさに心臓を射抜かれて衝動買いしました。購入した車両はそのままでは走行できる状態ではなく、修理作業から始めました。何から手をつけてよいかわからない状態で、ネットで調べていたところD-SPEEDの掲示板に辿り着き、様々な経験をして現在に至ります。購入した車両はすでに改造されていてノーマルの状態がどういったものかが把握できずに大変苦労しました。現在レストア中の二台目の車両もノーマル仕様の車両ではなく、未だにノーマル車がどういったものかがわかりません。ですのでD-SPEEDの先輩方の経験からマイクロカーを自分好みの仕様にして楽しんでます。

自分がアルミシリンダを導入したのは、ノーマル仕様の車両を知らないことが、後押しになっています。マイクロカーを末永く乗られるのであれば、ノーマル仕様のまま、壊れない程度のチューニングをされるのがベストだと私は考えます。四輪車でも二輪車でもノーマル仕様が故障も少なく長く乗れると思います。部品は別のものに変更することで間違いなくメリットもあるかもしれませんが、デメリットのほうが多い場合もあると思います。改造をされるのであれば、ある程度の覚悟は必要かと思います。マックスさんが言われた事に「トラブル続きでマイクロカーが嫌になったら寂しいですから。」とありますが、私も同感です。仲間が減っていくのは本当に寂しいことです。

私のマイクロカーは本当に購入当初からトラブル続きで苦労して来ました。このことは過去の掲示板が残っていれば、やり取りを見て頂ければわかるのですが、残念ながら現在は存在しません。多くの方がそのことを知っておられます。費用も時間もかなり費やしてしまいました。ですがこうやって苦労してきたからこそ、マイクロカーに愛着も沸き死ぬまで付き合っていこうと思ってます。マイクロカー歴が浅い自分ではありますが、わかる情報は提供させていただきます。

最後に改造はリスクがあります。費用も時間も掛かるでしょうし、苦労もされるかと思います。その覚悟があるのでしたら、挑戦すればよいかと思います。覚悟がないのでしたらノーマル仕様でチューニングされたほうがトラブルは少ないと思います。

偉そうな事を言うつもりでこのような書き込みをしたわけではありません。お互いに楽しいミニカーライフを過ごしたいと思ったからこそ、思っていることを書き込ませてもらいました。


   奈良の大ちゃん  2015年2月10日(火) 9:19 修正
シリンダーの内容からは外れますが、チューニングでもう一つ重要な事があります。

エンジンの潤滑の事ですが、ノーマル車でもチューニング車でも同じ事になりますが、純正のオイルポンプ使用では混合比が1:100程度とオイル分が少なくて、抱き付きや焼き付きのリスクが高くなります。
※以前に走行距離とオイル消費量、ガソリン消費量を計算して割り出した数字です。また、純正のオイルポンプはエンジンの回転数でオイル量を増減させるだけで、バイクのようなアクセルの開閉量による増減はありません。アイドリングからアクセル全開まで回転数に合わせて同じ量のオイルをエンジン内に送り込むだけなので、アクセルを大きく開き、高回転を続ける運転にはオイルの潤滑量が不足すると考えます。

出来ることならば純正オイルポンプを取り外し、混合ガソリンの使用をお勧めします。

使用するオイルは高級な物から安価な物までありますが、高級なもので1:50程度の混合比、安価な物でしたら1:40程度の混合比で十分な潤滑が可能です。 
注意事項ですが、オイルによっては分離給油のみの商品もありますので、購入時はガソリン混合使用が可能かどうか確認してから購入してください。

 MC1を修理しています。  佐山一紗  2021年10月26日(火) 14:30
修正
初めまして、皆さんこんにちは。
短大の卒業研究にて、MC-1を修理することになりました。
バッテリーは十分に充電がなされている状態なのにセルモーターが「きゅる…きゅる…」と重く、全く快調に回らず困っております。

この症状かな?という思わしい症状があればお教えください。

宜しくお願い致します。

   奈良の大ちゃん  2021年10月26日(火) 19:45 修正
セルモーターのブラシが摩耗しているのでは? 

一度取り外して空回しして下さい。

手に持って回る際にジャイロ効果で強く動けば無問題ですが、ダメならジャイロキャノピー用が使えるので、ヤフオク等で新品を入手して取り替えるのが簡単だと思います。

 マフラー折れの為代替品探しています  がくトマト  2021年10月13日(水) 0:02
修正
お久しぶりです。
修理も終わり、大阪から琵琶湖一周しようと意気込んでおりましたら、琵琶湖半周でマフラー折れてしまいました。
中古部品探しましたが全く見つからず悩んでおります。
マフラーは写真の通り根本で折れ、折れた先のフランジ部分は落下して紛失しました。
中古品もしくは代替品の情報お持ちでしたらご享受頂ければ幸いです。

   奈良の大ちゃん  2021年10月13日(水) 17:55 修正
ライブディオ(AF35・34等)のマフラーのフランジ部分が使えるので、中古品か社外マフラーを入手して、フランジ部分を流用し溶接加工すれば修復出来るはずです。


   がくトマト  2021年10月15日(金) 7:02 修正
奈良の大ちゃん様
アドバイスありがとうございます。
早速マフラー手配してみます。
これで爆音からおさらばできそうです(笑

   ミニミニ  2021年10月24日(日) 13:37 修正
シートかっけーですね。

 プーリー(ムーバブルドライブフェイスcomp)について  富士のチビスケ  2021年9月19日(日) 15:52
修正
はじめまして、平成17年に新車購入し、現在まで愛用してますmc-1t乗りです。毎回8000キロ毎にベルトが滑り出しので光岡に注文してプーリーとベルトを近所の修理屋にお願いしてます。今回22000kmでそろそろ部品注文と思いましたが、HPでは上記が終了とのこと。流用部品を教えて頂けば幸いです。2015年の記事には載っていなかったものですから。よろしくお願いします。気に入っているので、まだまた動かしたいと思っています。

   奈良の大ちゃん  2021年9月19日(日) 22:45 修正
比較的入手しやすいのは、DIO細軸用キタコXハイスピードプーリー(488-1000000)になります。

ウエイトローラーの重さを多少軽くする必要はあるかと思いますが、ホンダ純正の9.0gか10.0gで落ち着くと思います。

 ありがとうございます。  富士のチビスケ  2021年9月19日(日) 23:07 修正
早々のご連絡ありがとうございまし。何とか乗り続けられそうです。壊れるのが嫌でずーっとノーマルで乗ってきましたが、プーリーカバーに穴開けるとベルトの寿命が伸びるとの記事もみました。やってみようかと思いますが、雨天時の雨水とかの影響は大丈夫でしょうか?

   奈良の大ちゃん  2021年9月20日(月) 8:59 修正
ベルトケースの通風は、オイルポンプの横の穴から吸い込み、プーリーフェイスのファンによりプーリーとベルトを冷やして、ホーシングの付け根で排気します。

ベルトケースのオイルポンプの周辺に数個穴を開けて吸い込みをよくして、ベルトケースの後端に穴を開けて排気します。前から後ろに空気を流す感じです。

雨やゴミがケースに入っても後ろの穴から抜けていきますが、ノーマルでは流速が低いのでベルトのゴミ等も含めて貯まりやすくなりますが、穴開けすると大きく空気が流れるのでゴミも貯まりにくくなります。

究極は写真のダクト加工ですが、これを行うとチューンしたエンジンでも2万キロ以上ベルトが使えました。オイルポンプは取付出来ないので、混合ガソリンになります。
ベルトの減りを押さえるには、冷却が一番になります。

   富士のチビスケ  2021年9月20日(月) 14:41 修正
前から後ろ、ファンに入れるように開けるのですね。勉強になります。ありがとうございました。

   OS  2021年9月14日(火) 21:41
修正
ミツオカK2についてご教授をお願いいたします。
メッサーシュミットタイプのキャノピー仕様のミツオカK2を見たのですが
制作された方、若しくは制作していただける業者様等
ご存じの方がいらっしゃいましたらご連絡を宜しくお願いいたします。

 キャノピー  川越K2  2021年9月15日(水) 22:28 修正
【OS様】残念ながら…
私は2006年位に
キャノピーが付いた状態で
購入しております。

昨夜こちらでキャノピーを探していると
書込みがあり立寄りました^_^

昨夜調べたら
【 (架)仁葉工芸  メッサーシュミット】
で検索すると検索に引っ掛かります^_^

でもmixiなど?2006年の書込みで
希望が少ないかもしれませんが
問い合わせる価値はあると思います^_^

でもフロントガラスやダンパーなどの
試練が有るかもしれませんが
製造元が多分紹介してくれると
思います。

2018年位にヤフオクで新品を見たので
もしかして在庫が有ると良いですね^_^

気になるので
その後も教えてください^_^

これからも宜しくお願い致します^_^

 情報ありがとうございます。  OS  2021年9月16日(木) 20:38 修正
川越K2様
ご返信ありがとうございます。
貴重な情報、誠に感謝申し上げます。
ユニークなミツオカK2にキャノピーが在れば
天候も関係なく乗れるので、出かける頻度は高くなると思います。
私の方からも頂いた情報を元にアタックします。
新しい情報があれば、ご報告させて頂きます。
今後ともよろしくお願いいたします。

 フラグに何かついてますが何ですかね?  熊谷の紫  2021年9月8日(水) 10:15
修正
昨日、2ヶ月ぶりくらいに夜走りに行き、全開走行したところ50キロに差し掛かった所で減速し40キロまで速度が落ちました。その後それを維持してましたが、怖いので半空きくらいで走行しても変わらずでした。発進時は半空きくらいでスムーズに加速し、踏み込むと減速。プラグを確認してみるとザラザラした物がついていました。こじらないと取れないくらい硬かったです。以前のピストン穴あきでもこのような状態でしたが、その時はもっと細かいツブツブだった気がします。色々調べてみるとガソリンの不純物のような事が書かれていたブログを見ました。除去して走行しましたら、60キロ以上出て不具合は無くなりました。前までは無かったのですが、冬から夏になってMJの番数を下げたのが原因でしょうか?冬のMJの番数だと吹け上がらなく、番数を下げたところスムーズになりました。ちなみに、コスモ石油からENEOSにスタンドを今年から変えました。レギュラーからハイオクに変えたりとか、何か出来ることはありますでしょうか?

   奈良の大ちゃん  2021年9月12日(日) 14:47 修正
2ストエンジンは、ガソリンとオイルを同時に燃焼させているので、どうしてもプラグや燃焼室にカーボン等の異物が蓄積されやすくなります。
レースエンジンの様に長時間全開で回すような場合は燃焼温度が高いのでカーボンが蓄積されにくくなりますし、蓄積されても吹き飛ばされてしまいます。

しかし、一般道の走行の場合は高回転を続けることができないので、カーボンが貯まりやすくなります。

今回のフラグは蓄積されたカーボンが燃焼熱で焼けて軽石のようになり、火花が出にくくなったためだと思います。

チャンバーチューンで頻繁に走行していれば、ここまでのカーボン蓄積はないですが、乗る頻度が低い場合は短い間隔でプラグ点検などが必要だと思います。

   熊谷の紫  2021年9月16日(木) 11:09 修正
お返事ありがとうございますm(_ _)m
全開走行はほとんどしなく、街乗りでも50キロしか出さないのでそれが原因ですかね。プラグ点検はマメにやっていこうと思います。
ありがとうございますm(_ _)m

 初めまして  川越K2  2021年9月15日(水) 0:30
修正
初めまして
奈良の大ちゃんさん
皆様初めまして
埼玉県の川越でキャノピー付きの
K2に乗っております^_^

奈良の大ちゃん様
こちらのサイトを閲覧の皆様
近隣(関東?埼玉)の皆様

これからも
宜しくお願い致します^_^

   OS  2021年9月15日(水) 20:31 修正
川越K2様 初めまして。
キャノピー付きのK2ですか!
元々K2に付いていたものでしょうか?
または別に購入されたのでしょうか?
このキャノピーを探しているのですが情報が無く困っていました。
若し宜しければお話を聞かせては頂けないでしょうか?
宜しくお願いいたします。

   関東HT  2021年9月15日(水) 21:20 修正
初めまして川越K2様
となりの市でミニカーに乗っています
何回かとうるたび拝見させていただいています
お店をやっているみたいのであいさつしませんでした
今度よらせていただきます。

 関東HT様  川越K2  2021年9月15日(水) 22:37 修正
度々書込みスミマセン
【関東HT様】
川越K2と写メで
分かりました?

ご近所で嬉しいです^_^
多分?関東HT様が思っている
お店で間違いないと思いますw

土曜、日曜の11:30-14:00迄が
スゴク混むので時間をズラして頂けると
嬉しいです^_^

近隣に仲間が居て嬉しいです^_^

いつの日かお逢い出来るのを
楽しみにしております^_^

【OS様】度々スミマセン
後、両サイドの窓が無いので
雨ざらしにするとビチャビチャです。

当方窓を作りたいのですが
ハメ殺しになると曇るし…って感じです^_^

 奈良の大ちゃんさん、ありがとう御座います!  信州人  2021年7月26日(月) 19:50
修正
プラグ も新品で、パーツクリーナーも吹き込んでみましたが、駄目でした。
前のオーナーさんから、不動だったので知り合いの車屋さんに灯火類は点く様にしてもらいました!とのことで、なんらかの配線加工してあるみたいです。キーONでヘッドライトが点いてしまいますー

   YAT  2021年7月27日(火) 6:24 修正
・火花は飛ぶ
・キーONでヘッドライトが点く配線加工

と言う事は実際には圧縮時に電圧がドロップ?してるかもですね。
ヘッドライトのコネクター抜いて一時点かない様にして試してはいかがでしょう?

 なるほど!  信州人  2021年7月27日(火) 18:09 修正
バザードスイッチ等も確認したいので、そちらも試して見ます!
また、ご報告致しますね!

 まだエンジンNG  信州人  2021年8月4日(水) 14:09 修正
この暑さとエンジン不動の泥沼で頭が痛いです。
お知恵を拝見したいのですが、キーONの状態でウインカー、バザード、ワイパーとウィンドウォッシャーは作動するのが、正常でしょうか?(エンジンはかかっていない状態)
よろしくお願い致します。

 回路図 ご覧になれますか  WNB@茨城  2021年8月4日(水) 17:30 修正
はじめまして 茨城県在住の WNBです
今日 とっても暑いですね 自分の所は 36度でした
さっそくですが 光岡さんで サービスマニュアルがweb上にありますが 今見てきました
それによりますと ワイパーなどは 動作しません エンジンかかってからです
イグニッションキーonで 動作するのは ホーン 燃料計 ブレーキランプ バックランプ CDI です
エンジンがかかり 発電して ヘッドランプリレーコントローラー経由で リレーが働いて ワイパーなどは 動作します

とりあえず 回路図は スクリーンショットで 添付してみます

 ありがとう御座います。  信州人  2021年8月5日(木) 9:16 修正
やはり、エンジンがかかってからでないと、作動しないのですね。前のオーナーさんが配線をいじられた様子で、キーONでウィンカー、ワイパー等が作動する様になっております。
セルは回るのですが、エンジンが始動出来ないのは、配送の関係もあるのでしょうかか?

 良い混合気 良い圧縮 良い火花  WNB@茨城  2021年8月6日(金) 0:12 修正
信州人さん 前の書き込みなど 見せていただきました
初めから エンジンかからなかった ということですね
そうすると 全てが怪しい ということでしょうか
YATさんが書かれたように 前照灯の電球を外せば バッテリーの負担は軽くなるので 影響なくなるので いいと思います 良い圧縮につながる 電圧下がらないので 火花も力強い方向になると思われます
又は 一般の車両から ブースターケーブルなど接続してかけるのもいいかも
その時は セルの回しすぎて モーターの損焼しないよう注意しましょ
キャブレターにパーツクリーナー吹き付ける という大ちゃんの方法は YouTubeなどでよく見ます キャブレターの不調でも 良い混合気に近い混合気が 期待できますね
まず エンジン不調の時は プラグを交換と言われたことがありますが 良い火花のためには まず交換しちゃいましょう
でも エンジンかかったところ見たことないということでしたら 他にも点検しなくてはならないところがあるかも
ピストンリングや ピストン周りの摩耗や固着で 圧縮出てないとか
フライホイールの組み立てミスで 点火時期出てないとか 
あまり 詳しくないWNBが 色々脅かしてみました
無事に エンジン復活できますように
↓YATさん 補足ありがとうございます 


 暑いところお疲れ様ですw  YAT  2021年8月6日(金) 0:21 修正
基本に帰って ↑色々考えてたら先に投稿されてた(汗。

いつ、どの時点でエンジンがかからなくなったのか経緯が分かりませんがもう一度チェックしてみてください。
大ちゃん師匠がいつも仰っていますが、ポイントは良い混合気、良い圧縮、良い火花の3つです。
配線の関係も0≠ナは無いですが、当方でも過去にバッテリーが新品なのに弱っていてセルは回るのですがエンジンがかからず立往生した経験があります。
この時はレスキューで軽四のバッテリー繋いだら一発でかかりました。

〜状態が分かりませんが他に考えられそうなこと〜
空気の通り道は大丈夫ですか。シリンダーまでの詰まりやリードバルブ割れ、マニホールドからのエアー吸い込みやマフラーの詰まりも関係あったり。
ガソリンはシリンダーの中まで入ってきていますか(湿り気ありますか)。
圧縮は十分ありますか。(ゲージで測るのが良いですが、プラグ外して指で穴を強く押さえても感覚でチェックできるかなぁ?それともプラグをユルユルに緩めてコードは抜いたままでセルを回して圧縮が漏れる音キッキッキッ≠ニ音がするかどうか?)
焼き付きおこしたエンジン。ピストンリングがガタガタで圧縮がNGな場合もあります。



   amigo  2021年8月6日(金) 20:29 修正
エンジンが始動しない原因は沢山ありますが、光岡さんでサービスマニュアルがweb上載っています。その中で【故障診断】で圧縮圧力の項目があります。
コンプレッションゲージが必要ですが【圧縮圧力:10.0kgcu−600rpm】と記載されています。
機会を見て測定されてはいかがでしょうか?
私の失敗談ですが基準値を確認せずに6.8kgcu少しだけ低いのになぜ始動できないのか悩んだ事があります。
基準値の値は大切ですね。

思い切ってヘッドを開けてシリンダーの様子を見てはいかがですか?

 皆さん!ありがとう御座います!  信州人  2021年8月7日(土) 8:42 修正
いやー、途方に暮れます。
配線も加工してあるみたいなので、配線図と睨めっこします。
エンジン始動時に、ウィンカー、ワイパー等が動くと言うことは、ウィンカー等のリレーにいく作動電源は、レギュレーター?CDi?から供給されると言う事ですよね?
いろいろやってみます。

 ゆっくりと原因究明してください。  奈良の大ちゃん  2021年8月7日(土) 10:14 修正
MC−1の場合はヘッドライト等が常時点灯なので、キーオンでライト類が点灯すると多くの電気を消費してしまい、小型のバッテリーではセルでの始動電力が不足して十分にセルモーターが回らなかったり、電圧が低下して十分な火花が飛ばず始動出来ない事になります。

それを防止するために、エンジンが始動するまではバッテリーからライトに電気を送らず、始動して発電するとその電力でライトコントロールリレーをオンしてライト類へ電気を送る構造になっています。

YATさんは始動時の余計な電力を消費しないように、その対策の説明をしていたわけです。

一度、皆さんのアドバイス通りに点検していけば、始動しない原因がわかると思います。

   amigo  2021年8月7日(土) 17:22 修正
エンジン始動時に、ウィンカー、ワイパー等が動くと言うことは、ウィンカー等のリレーにいく作動電源は、レギュレーター?CDi?から供給されると言う事ですよね?⇒レギュレーター及びCDIはブラックboxの為、否定出来ませんが
通常であればEG始動確率の条件を認識してヘッドランプリレーコントローラをかえしてヘッドランプリレーが動作しバッテリーのプラス電源を送り出していると考えます。
現物を見ていませんが、R/Y(レッドイエロー)の配線は弄られていませんか?現物を見ていません、あくまで机上での見解です。

これも私の失敗談ですが、一方向だと思い込みもあり問題解決にはなりませんので、角度を変えてのスタンスを変えてみたらいかがですか?

 軽自動車から電源供でもNG  信州人  2021年8月8日(日) 12:42 修正
駄目でしたー
頭がアホになりそうです。
二次エアーでも吸い込んでいるのでしょうか?
次回、エアーboxからキャプまで疑ってみます!

 配線の色が違う?  信州人  2021年8月13日(金) 10:22 修正
サービスマニュアルの配線図のCDIコネクターの配線の色が違うのですが、何種類か?配線ハーネスがあるのでしょうか?

   YAT  2021年8月13日(金) 19:15 修正
配線ハーネスは1種類のはずです。年式で変わっているとか私は聞いたことが無いです。(RIOさんのカラー版配線図を抜粋)
サービスマニュアルの配線図と比較して色が異なっていると言う事は社外品のCDIに交換されているのでしょうか?
ノーマルの素組み状態の電装系の部分写真載せておきます。

でも火花は飛んでてバッテリーブースター繋げてもエンジン掛からないのであれば他原因あたった方が良いですよ。

確率的にはシリンダ焼き付き放置かなぁ?
まさかピストン穴あき?
中華ボアピストンで亀裂入ってたとか…以前どこかで聞いた話w。。。
リードバルブ割れもノーマルはあまり聞かなかったけど4枚のはトラブル多かった(汗。

 ありがとう御座います。  信州人  2021年8月14日(土) 8:24 修正
配線図に間違いない?変更ない?のでしたら、やはり配線をいろいろ変更されている様です・・・
火は飛ぶので、もう一度キャブレターを疑ってみます。プラグ ホールを指で押さえて圧縮があるので、ピストン等は大丈夫だと思うのですがー

 ピストン死亡!  信州人  2021年8月26日(木) 11:34 修正
皆さん、いろいろ教え頂きまして、ありがとう御座います。
思い切って、ヘッドを外したら、ピストンがかじっておりました・・・
これでは、良い火花、良い混合があっても圧縮がなければダメですよね。
取り敢えず、ピストンを交換してみます!
また、よろしくお願い致します。

 動きました!  信州人  2021年9月10日(金) 17:22 修正
シリンダーを開けたら、やはりカジってました・・・ピストンをミツオカさんに注文して、交換。無事に始動致しました。
皆様、いろいろ教えて頂きまして、ありがとうございました。
また、何か御座いましたらよろしくお願い致します。

 MC-1のシリンダーは、AF27が適合?    2021年2月21日(日) 8:33
修正
MC-1のエンジンって、AF27のパーツ(シリンダー/ピストン等)が適合するのでしょうか?
もしそうなら、マイクロカーの枠を超えてしまうかも知れませんが、AF27のボアアップキットが技術的には使用可能でしょうか?

登録変更するとすれば、結構大変な作業何でしょうか?

   奈良の大ちゃん  2021年2月21日(日) 19:54 修正
AF27のパーツ(シリンダー/ピストン等)はポンでは適合はしません。寸法等が同一のところがあるので、加工すれば使えます。

ボアアップ等は可能です。実際にサーキット走行などでは使用しています。

登録変更は簡単には出来ないと思いますし、やるとすると多額(数百〜数千万)の費用が必要だとおもいます。

 返信ありがとうございます。    2021年2月21日(日) 22:13 修正
AF27だと内径39mm/ストローク41.4mm/圧縮7.1
となってますが、MC-1はボア若しくはストロークが同一って事ですか?

自分は、AF35にJF06エンジンを載せて、排気ポート加工やKOSO30キャブ+WJ
+リア12inch等の改造で、ワインディング通勤を楽しんでますが、やはり雨の
日は非常に危険なんでMC-1が目に入りました。
どうしても、サーキットなどでも登り勾配になると50ccでは車重も重たいので、やはりこの辺なら、50mmピストンの81.2ccが有るのでPWKタイプのキャブと組み合わせるとかなりトルクも出ると思いまして質問致しました。

 ご質問の構造変更登録について  ryoukun mc-1t  2021年8月24日(火) 19:22 修正
涼さん はじめまして。
結果から申し上げるとお役人さまの頭では構造変更登録は事実上 不可能です。
という面白い解答がありました。笑
軽自動車協会の検査官には明確な回答をできる人はいませんでした。

国土交通相も同じです。
まともに回答できる職員はいませんでした。
軽自動車を1台作れる技術と試験測定器を持ってないと事実上、登録はできません?
という回答でした。

実際には登録された車両があるので扱いとしては構造変更になる訳ですが
自分達の頭では解決できない様です。

やるのであれば組立車として登録できる可能性があります。
但し 頭部衝撃試験成績表に関する試験をできる民間の試験機関がありません。
軽自動車協会も国土交通相も茨城にあるJARIで受けれると嘘をつきます。
JARIに頭部衝撃試験を計測できる機関は存在しません。笑

トヨタやスズキ等へお願いして受けさせて貰うか別の試験方法で軽自動車協会を納得させる事が出来れば登録できる可能性があります。
登録出来た場合は軽自動車5ナンバーになりますが現状では難しいと思って下さい。

構造変更登録してトライク(側車つき軽二輪)で登録します。
*車検が必要でない車両なので本来は必要ありませんが管轄によって解釈が異なります。
本来は書面だけで登録可能です。
ややこしい管轄の場合は構造変更の申請や証明書類 計算書 強度検討書等を求められます。

改造自動車届出書
改造概要等説明書
自動車を特定する資料
技術基準等への適合性を証する書面
保安基準適合検討書
電気装置の要目表
外観図
改造部分の詳細図
動力伝達装置の強度検討書
溶接部強度検討書(これは溶接技能士のコピーでたりるはず 求めないかも?)
その他 必要書面を求められる。可能性があります。

トライク(トライクカー 側車つき軽二輪)に構造変更登録します。
全長2、5m以内に収める。
ついでに後部に40cm40cm以上の座面積がある物をつける。
これで2名乗車が可能です。笑

プレートが250ccのバイクのプレートになります。
高速道路が走行可能になります。
三輪車になる。
免許は普通車免許。
ベルト、ヘルメットは不要。

三輪車になるけどリード100であれば80km位は出ると思います。
リード100の場合は全波整流して下さい。
ディオと同じ方法で可能です。

 エンジンがかからない。  信州人  2021年7月25日(日) 14:59
修正
はじめまして、mc1のエンジンがかからないのですが、何方か助けてください!
オートチョークは生きています。
プラグ の火花は飛びます。
燃料ポンプも動いております。
よろしくお願い致します。

   奈良の大ちゃん  2021年7月25日(日) 18:37 修正
小型の注射器やスポイトでガソリンを、またはパークリをエアクリを外したキャブを全開にして中に注入・吹き込んで、アクセルを踏まずに始動してください。

それでも始動しない場合は点火プラグを新品にして試して下さい。

それでも始動しない場合はリードバルブ割れやリング折れ等の圧縮漏れや点火不良が疑われます。

   ひろめ隊 ゲルマン  2021年7月17日(土) 6:00
修正
こよなく、マイクロカーを愛する皆様、いまだ 新型コロナが、猛威をふるい ゲリラ豪雨が、各地を襲っておりますが、いかがお過ごしですか?
京都では、2年連続で祇園祭が中止になり 息聴診しております m(. .)m
が、山鉾建ては、技術の継承から今年は、11基が建てられています!
また、みなさんで、ツーリングでもしたいですね!

もちろん。美味しい 焼肉&海鮮も (^0^)v

 皆様へ  さかやん  2021年7月18日(日) 19:03 修正
ゲルマンさんのおっしゃる通りと思います
今日は久しぶりにk3で市内を走り回ってました。
やはり楽しい車です
また皆様と会えるのを楽しみにしています。

   YAT  2021年7月19日(月) 2:21 修正
K-4と山鉾のショットは光岡自動車のマークみたいですね!

 燃料ポンプの件  さかやん  2021年7月9日(金) 7:05
修正
ヤフオクに出ていますが、これはk3に、使えますかね。
フローバルブが閉じていたら吐出は自動的に止まると思っていますがはたしてどうなんでしょうか?どなたかご教授ください

 オフ会&走行会ついてお尋ね  ハギワラ  2021年7月2日(金) 6:45
修正
静岡市のハギワラです
ようやくmc-1が動くようになりました
ただ
近所(静岡市)でmc-1
をお話しできる方いないのです
情報ありましたら
お願いします

 フライホイールのウッドラフキー寸法について  メメ  2021年6月22日(火) 12:49
修正
情報収集のために掲示板を閲覧させていただいております、メメです。

MC-1のフライホイールですが、取り外した際にウッドラフキーを紛失してしまいました。
汎用のウッドラフキーを購入取付したいと考えておりますので
寸法を分かる方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか?

 部品リストですが  WNB@茨城  2021年6月22日(火) 17:42 修正
メメさま はじめまして 茨城県のwnbです
光岡の部品表 ネット開いて今見てきました
これで わかりますか 8番 半月キー3x10 と書いてますが
実際の寸法は 手元に部品ないので 分解しないとわかりません

   メメ  2021年6月23日(水) 16:39 修正
WNBさん

ありがとうございます。
私も部品表でこの寸法を確認しました。
ただ、「3×10」がどの寸法を示しているのかわからなかったため、掲示板にて質問させていただきました。

知りたいのは
長さ
高さ(弧部分)
厚み
の3つです。

   奈良の大ちゃん  2021年6月23日(水) 18:50 修正
現物を調べてみました。

2種類ありまして、ノギスで計ると

@13.0*2.5*3.0

A9.2*3.5*3.0

どちらもMC−1についていたものですが、Aの方が多く、どちらもホンダの純正品(品番は忘れましたw)になります。

厚みが同じで、ある程度の高さがあり、キチンと位置の保持ができれば、長さはあまり関係ないようです。

   メメ  2021年6月24日(木) 11:18 修正
奈良の大ちゃん

情報ありがとうございました。
探してみます!

 遅くなりましたが  WNB@茨城  2021年6月24日(木) 14:04 修正
メメさん 外して 計ろうと考えたのですが 答えが出たようですね

大ちゃん 測っていだだき ありがとうございます
自分も 参考になります
必要なのは あの隙間空間に入る幅高さ ということでしょうか
自分も フライホイールを外して 取り付ける時 キーを合わせずに入れて潰してしまう失敗をしました
前は 光岡に他の部品と一緒に注文したけど 汎用品でいいみたいですね


 みなさん、ありがとうございました!  まー  2021年6月12日(土) 18:55
修正
みなさんのアドバイスで気持ちよく走れるまでになりました!
ありがとうございました!

機会があれば、ツーリングご一緒したいですね〜!

   兵庫のまるちゃん  2021年6月14日(月) 11:47 修正
快適になったみたいですね〜w
ツーリングいいですね なかなか周りに居なくて細々1人で走り回ってますwww

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  過去ログ全 3013件 [管理]
CGI-design